リチウムイオン電池搭載製品における安全規格、安全性試験と表示ルール

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、用途によっても変わることがあるリチウムイオン電池搭載製品の表示ルールについて取り上げ、複雑難解なリチウムイオン電池の安全性規格・試験、用途別の表示ルールを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

始めに安全性の基礎となる、リチウムイオン電池の構成などを解説する。安全性規格や試験は、妥当な安全性設計がなされた電池製品であることが前提である。更には充・放電はその設計範囲 (定格) を越えない運用が求められる。  現行の安全性規制や試験方法は、かなり多岐にわたり、しかも相互の整合性は見えにくい。ここでは全容を一覧表で紹介すると共に、具体的な実務における指針を示したい。

  1. 第1部 リチウムイオン電池の概要と規格等をめぐる諸課題
    1. リチウムイオン電池の構成
      • 電気化学
      • 正極材
      • 負極材
      • 電解液
      • 電解質と部材
    2. 充・放電とサイクル劣化
      • 電極電位
      • 充電電圧
      • 放電電圧
      • Cレートと過充・放電
    3. 安全性 (試験) 機規格の概要 / 測定規格と安全性規格
      • JIS
      • UN
      • ISO
      • IEEEほか
    4. 認証 (試験) 規格の概要
      • UL
      • TUV
      • その他
  2. 第2部 リチウムイオン電池の表示ルールとガイドライン
    1. EU電池指令、RoHSとWEEE
    2. 日本電池工業会 (JBA) のガイドライン
    3. 電気用品安全法
  3. 第3部 リチウムイオン電池の用途分野ごとの安全性の動向
    1. 民生用と関連分野
    2. 産業用と定置蓄電システム
    3. EVなど自動車分野
  4. 第4部 今後の安全性問題
    1. 発火、破裂と事故回避への対応
    2. 全固体リチウムイオン電池など根本対策

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて