研究開発テーマ、プロジェクトにおける費用対効果の数値化とその算出法

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発テーマ・プロジェクトの費用対効果の数値化・算出方法について基礎から解説いたします。
客観的、説得力のある数字の作り方、経営層が納得するデータの揃え方、根拠の示し方について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

あらゆる企業において、勝ち抜き成長するためには研究・開発をベースにした新商品開発や新事業開発が不可欠です。しかしながら、従来の多くの研究開発テーマやプロジェクトの有効性評価マネジメントにおいては不確定性が大きく、各社とも試行錯誤の段階といってもよいと思います。  ここでは、新事業・新商品を目的とする研究開発テーマの選定から経営側の投資ニーズに対する事業化への具体的な検証ツール、進捗評価としてのステージゲートやポートフォリオ法まで投資の優先判断のための実践的活用のポイントを分かりやすく解説します。

  1. 研究開発の事業化へのポジショニング
    1. 会社のライフサイクルと同期したR&Dマネジメント
    2. 経営側から見たR&Dへの期待変化と対応
  2. 研究開発成果の費用対効果の考え方と算出法
    1. 既存事業範囲での算出と新規事業範囲での算出の違い
    2. シナリオ別投資対効果の考え方
      • 投資回収期間
      • 累積投資収益
    3. NPV (正味現在価値) などの考え方と活用
    4. イノベーション時代の未来の不確定さをどう克服するか
  3. 未来の費用対効果の選定・評価・検証ツールと有効性
    1. 未来シナリオの描き方とロードマップの統合
    2. 市場による顧客価値の推定と検証
    3. 事業化テーマを顧客価値視点で絞り込む
    4. その他の実践手法
  4. テーマの事業性評価の可視化と実践の考え方
    1. 投資判断の基本を改めて振り返る
    2. 時間軸評価 (ステージゲート法など)
    3. ポートフォリオ型評価
      (SWOT、PPMから事業化戦略マップへ)
  5. 事業戦略マップ (TIG法) による研究開発テーマの有効性評価
    1. 経営者と技術者、営業関係者の共通判断への可視化方法
    2. 研究開発テーマの投資優先判断の事例
  6. まとめ:答えがない未来の価値をどう産出するか

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて