技術の棚卸・技術マーケティングを起点とした研究開発テーマ創出マネジメント

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

日時

開催予定

プログラム

本セミナーでは、普通の技術者が無理なく次世代型の研究開発テーマを立案できるノウハウをご紹介します。「技術の棚卸」や「技術マーケティング」等のテーマ創出法などを実践したことがない方や、一通り実践してはみたもののうまく行かないとお感じの方などに適切な内容になっています。というのも、本セミナーは、10年間テーマ創出がうまく行かなかったものの技術者6人全員がテーマの創出をした会社での現実がベースになっているからです。大企業研究所・中小企業技術部門でも使える方法が満載で、基本的な手法の理解に加えて、実際に組織を動かして結果を出そうとする方に必須の内容です。ぜひご参加ください。

  1. 研究開発テーマ創出の現状と課題はなにか?
    1. 現在、研究開発テーマが出ない背景にあるのは何か?
    2. 「技術の棚卸し」がうまく行かない理由とは?
    3. 「技術マーケティング」がうまく行かない理由とは?
    4. 「IPランドスケープ」がうまく行かない理由とは?
    5. 「オープンイノベーション」がうまく行かない理由とは?
    6. 世間で言われる手法を取り入れることに意味はあるのか?
    7. 「自社に合った」テーマの創出方法が大切な理由とは?
  2. 儲かる研究開発テーマとその創出方法事例
    1. コア技術からの染み出し・派生とはどのようなことか?
    2. コア技術の深堀り・融合とは?
    3. ソリューション型とは?必須要件は?
    4. 顧客との共創型とは?必須要件は?
    5. コストリーダーシップ型とは?必須要件は?
    6. サイテキ技術追求型とは?必須要件は?
  3. 組織体制・ガバナンスをどうすればうまくいくのか?
    1. 各種の組織体制の比較の結果、どれがうまくいくか?
    2. 目標管理、人事評価、人材マネジメントはどうすればいいのか?
    3. いわゆる15%カルチャーについて、どのような事例があるか?
    4. テーマの進捗評価についてのベストプラクティスは?
    5. 技術戦略 (中期計画) とテーマ創出の関係性をどう理解すべきか?
    6. 組織体制がキモ中のキモ、その中身とは?
    7. テーマが出せる組織体制とは、具体的にどのようなものか?
  4. 研究開発テーマの創出方法とは?
    1. 反面教師としての顧客要望対応型とは?
    2. 新規用途の探索・提案型創出方法のやり方とは?
    3. 事業に必要な技術の探索とは?
    4. 技術マーケティングによる方法は?
    5. 消費者ニーズの追求・深堀りによるテーマ創出とは?
    6. 技術プラットフォーム型とは?
    7. 技術の棚卸しによるテーマ創出とは?
    8. デジタルトランスフォーメーション型のテーマ創出方法とは?
    9. 研究開発テーマの創出方法
  5. テーマ創出方法と表裏一体のテーマの強化方法とは?
    1. テーマ創出、実践の最大の阻害要因を知らないと全体が崩壊する
    2. 競合分析手法/先行型/後追い型
    3. 競合分析手法/ビジネスモデル・UX/商品/技術/知財
    4. 知財形成の範囲/いわゆる攻めの知財について
    5. シナリオ・プランニング/プランB/ポートフォリオ理論
    6. 技術戦略/特別に調整されたバリューチェーン
  6. 研究開発テーマができる会社になるための4ステップ
    1. ステップ1 正しい現状評価/問題意識喚起/実施事項の明確化
    2. ステップ2 対象・スコープの明確化/目標値の設定/評価手法の検討
    3. ステップ3 研究開発テーマ実践/研修によるもの/実践を伴うもの
    4. ステップ4 定着方法/評価手法/部門内管理指標/経営指標との連動
  7. まとめ

受講料

ライブ配信セミナーについて

受講者特典

セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定 (2020年10月14日~20日) のアーカイブ配信を予定しております。

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。