聴覚のメカニズムと快・不快の感じ方、サウンドデザインへの応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、聴覚の心理・生理メカニズムから快・不快の評価、音質評価技術への応用までを概説し、サウンドデザインの基礎となる知識の獲得を目指します。

日時

中止

プログラム

私たちは日常、身の回りの製品が発する、さまざまな人工的な音に囲まれて生活しています。その音は、デザインの仕方によって、心地よい音にも不快な音にもなり得ます。音の快・不快は、必ずしも感性や芸術性といった抽象的な要因で決まるものではなく、多くは聴覚のメカニズムから説明することができます。  本講座では、聴覚の心理・生理メカニズムから快・不快の評価、音質評価技術への応用までを概説し、サウンドデザインの基礎となる知識の獲得を目指します。

  1. サウンドデザインと聴覚の基本特性
    1. サウンドデザインの目的、方法と評価
    2. 聴覚の基本特性
      1. 可聴範囲
      2. 音の大きさ
      3. 強さと周波数の弁別
      4. 時間分解能
      5. 周波数選択性
      6. マスキング
    3. 聴覚による快・不快の感じ方
      1. ノイジネス
      2. 高周波音と低周波音
      3. 卓越周波数成分
  2. 音質の物理評価技術
    1. ラウドネス
    2. シャープネス
    3. ラフネス
    4. 変動強度
    5. 協和性理論
  3. 音質の心理評価技術
    1. 音の心理評価と生理評価
    2. 心理評価の実施方法
    3. 評価結果の解析方法
  4. まとめ: サウンドデザインの一般原則

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。