化学分野における実践的特許調査と研究開発への応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、競合企業の出願動向・技術動向を探るため、そして開発のためのヒントを得るためのパテントマップの作成と活用方法を詳解いたします。

日時

中止

プログラム

本講座では、特許情報と特許検索の基本、およびパテントマップの基本について学んでいただきます。実践的な特許調査を行うためには、特許情報の特徴や特許検索のノウハウが必須。そこで、特許情報におけるFIやFタームの特徴や実践的な検索方法などについて解説します。さらに特許情報は検索以外にも技術動向や市場動向を把握するために活用が可能。そのためにはパテントマップを活用します。パテントマップは特許情報をマップ化 (グラフ化) したものですが、その作成や活用にはコツを知らねばなりません。  本講座では、特許検索のみならず、パテントマップを用いて技術動向や市場動向を把握する基本について解説します。また、講師の技術者としての経験を踏まえ、技術者視点で実務に役立つ講義をおこなうとともに、理解が深まるように事例を盛り込みながら進めます。

  1. 実践的特許調査
    1. 特許調査の基礎
      1. 特許情報について
      2. 特許調査で使用する記号の特徴
      3. 特許調査の留意点
    2. 特許調査の実際
      1. 特許検索の考え方
      2. 検索式の立て方
      3. 特許検索の実際
  2. 研究開発への応用
    1. パテントマップについて
      1. パテントマップの概要
      2. パテントマップの種類と作成方法
      3. パテントマップから読み取れること
    2. 特許情報の活用
      1. 技術動向を知る
      2. 自社技術のポジションを知る
      3. 自社の強みを知る
      4. 自社技術との関連性を知る
      5. 注目されている分野を知る
      6. 自社技術が活用できる分野を探る
    3. 市場情報とのすりあわせ
      1. 市場情報を入手する
      2. 市場情報と特許情報とをすり合わせる
      3. 今後の方向性を定める

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。