リーン製品開発の手法の基本・理解と製品開発プロジェクトマネジメントの劇的な改善

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

リーンとは、英語のleanのことで、「やせた」、「細い」、「筋肉質の」、「脂肪のない」という意味です。リーン生産方式 (lean manufacturing / lean product system) は、1980年代に、アメリカのマサチューセッツ工科大学で、ジャストインタイムなどのトヨタ生産方式の研究が始まりました。見える化の手法を基に、製造の現場におけるムダを徹底的に排除し、継続的に改善していくというものです。欧米の製造業中心に、リーン生産方式は広がり、大きな成功を収めました。  製品開発は、生産現場とは大きく異なる点があります。生産現場では、仕事が繰り返しされます。不良品や仕掛品のムダが比較的わかりやすくなっています。しかし、製品開発では、ほとんど繰り返しがありませんので、ムダが分かりにくいのです。  リーン製品開発では、製品開発でのムダを見える化し、それを削減します。そして開発のスピードや生産性を劇的に改善します。開発スケジュールの見通しが良くなり、開発期間が短縮され、マーケットニーズの変化に対して迅速に対応することができるようになります。その結果、会社のバランスシートが改善されるのです。リーン製品開発では、開発のワークフローを見える化し、ボトルネックを見つけ出します。ボトルネックは、開発のスピードを決するところです。それを緩和するように、チームで協力して対処します。リーン製品開発は、開発チームの行動様式を変えていきます。そして、会社のカルチャーを変えていきます。各々のコミットを基に、クロスファンクションでの共同作業を推進します。ワークフローを見える化し、それぞれのタスクを誰が責任を持っているのか、そしてマイルストーンをチームでいかに成し遂げていくのかを明らかにします。また、問題となる前に、リスクを回避します。  上記のようなリーン製品開発の手法を、演習を交えてご紹介し効果を体験いただきます。そして、セミナーの翌日からそれを使い始めることができます。

  1. イントロダクション
    1. コンサルタント 西村裕司 経歴
    2. 新製品開発で、お困りになっていませんか?
    3. Biography of Ron Mascitelli, PMP
  2. リーン製品開発 (Lean Product Development) の概略
    1. リーン (lean) とは何か?
    2. リーン製品開発 (Lean Product Development) とは何か?
    3. 製品開発のムダ、トップテン
    4. 無駄を認めないこと
    5. 基本原則:早いことはいいことだ!
    6. 基本原則:ファンクション間の協力と、個々の責任
    7. 基本原則:コミュニケーションの見える化
    8. 基本原則:ナレッジベースの開発
    9. リーン製品開発、それは行動様式を変えるためのもの
    10. リーン製品開発手法 vs. 典型的な製品開発手法
  3. イベント駆動LPDプロセス (Event-Driven LPD Process)
    1. イベント駆動LPDプロセス (Event-Driven LPD Process) の全体像
    2. アジャイル・ソフトウェア (SW) 開発と同期したイベント駆動型ハードウェア (HW) 開発
    3. 実例-開発期間を半年短縮!
  4. 可視化ワークフロー管理 (Visual Workflow Management)
    1. ワークフロー管理の統合システム
    2. チームのスタンドアップ ミーティングを計画する
    3. ビジュアル・プロジェクト・ボード (Visual Project Board)
    4. 短期タスクの完了やその受渡を付箋で把握
    5. 2週間アクションプラン (Two-week Action Plan) に展開
    6. 2週間アクションプラン (プロジェクトがひとつの場合)
    7. パーキングロット
    8. 演習
    9. 複数のプロジェクト対応ボード
  5. マーケット要求イベント (Market Requirements Event)
    1. マーケット・ポジショニングとは何を意味しているのか?
    2. 差別化要因ランク付けツール
    3. エンジニアリングの要求項目を導くツール
    4. 優先順位付けした要求項目
  6. リスク低減イベント (Risk Mitigation Event)
    1. プロジェクト計画の策定と、リスク低減イベント-リスクマネージメントのための重要な機会
    2. スケジュールリスクに対するトリガーリスト (参考例)
    3. プロジェクトリスクの優先順位付け
    4. 簡便なアクション実施要否決定法
  7. 可視化プロジェクト計画イベント (Visual Project Planning Event)
    1. 可視化プロジェクト計画イベント (Visual Project Planning Event)-アジェンダ
    2. 成果物を担当ファンクションに割り当てる
    3. タスクに要する期間と、依存性
    4. クリティカルパスが要する時間を見積もる
    5. 可視化プロジェクト計画 (Visual Project Planning) の実例
    6. 階層構造を用いたリーン・プロジェクト・プランニング
  8. ラピッドラーニングサイクルイベント (Rapid Learning Cycle (s) Event)
    1. ナレッジ・ギャップ Knowledge Gap
    2. ラピッドラーニングRapid Learning 手法
    3. 学習優先順位図 (Learning Precedence Diagram)
    4. ラーニングサイクルイベントLearning Cycle Event (s)
    5. リスクを開発初期に軽減する
    6. ナレッジ・ブリーフ Knowledge-Brief
    7. 問題の解析
    8. 代替案の評価
    9. ピュー・メソッド Pugh Method
  9. 設計 3P イベント (Design 3P Event)
    1. 製造可能性と、コストや品質を統合する
    2. 2つのクリティカル「Critical」の定義
    3. 改善アクションを優先順位付け
    4. システム思考で、プロダクトラインの利益率改善-実例
  10. プロジェクトの優先順位と開発リソース管理
    (Project Prioritization and Resource Capacity Management)
    1. 開発プロジェクトの優先順位付け、そして選択
    2. 今後の売上や利益は、リソースによって制約される
    3. 戦略的な製品ロードマップ-プログラム・ベース
    4. 月次人員計画表を用いて、キャパシティを最大利用
  11. LPDの適用を成功させるための提案
    1. 開発現場では?
    2. リーン製品開発改善イニシアティブの進め方
    3. 長期的なLPDの適用ロードマップ
  12. 参考文献

上記のセミナーを通じて、以下のような開発現場での典型的な問題点を取り上げ、その対策案をご提供します。

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。