導電性炭素材料の基礎と分散・活用技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性炭素材料の種類や特徴などの基礎から解説し、導電性炭素材料の素材の特徴を活かすための分散・活用技術について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

導電性炭素材料の用途は、最先端の導電性樹脂複合材料分野や高性能な二次電池分野など多岐に渡ります。近年着目されているカーボンナノチューブやグラフェンあるいは古くから実用化されているカーボンブラックなどの導電性炭素材料にはどのような特徴があるのでしょうか?これらの素材を目的とする用途に応じて使いこなすことが、特徴ある製品やノウハウを生み出すポイントとなります。  本講では、まず、導電性炭素材料の種類や特徴といった基礎を学びます。更に、これらの素材の特徴を活かすための分散・活用技術について学習します。  導電性炭素材料メーカーやユーザーの開発・営業・企画担当者様向けに、導電性炭素材料に関する技術的内容や市場トレンドを分かりやすく、かつ詳細に解説します。

緒言

第1部 導電性炭素材料とは?

  1. ナノカーボンの市場と種類、製法、構造、特徴
    1. 導電性炭素材料の種類
    2. カーボンナノチューブ (CNT)
      • CNT種類と製造メーカー
      • 構造、製法
      • 単層カーボンナノチューブ (SWCNT)
      • 多層カーボンナノチューブ (MWCNT)
      • 気相成長法炭素繊維 (VGCF)
    3. グラフェン
      • グラフェンの種類と製造メーカー
      • 構造、製法
      • 多層グラフェン
      • 単層グラフェン
    4. ナノカーボン市場
  2. 導電性カーボンブラックについて
    1. 種類、製法、生成機構、原料
    2. 構造
      • アグリゲート、アグロメレート、凝集体
      • カーボンブラックの三大表面特性
      • 物理化学的性質の測定方法
      • オイル吸収量、凝集体径、粉体抵抗値
    3. 導電機構
      • 構造と導電性の関係
      • 添加量と体積抵抗率
    4. 種類
      • ケッチェンブラック
      • アセチレンブラック
      • オイルファーネスブラック
  3. その他の導電性炭素材料
    1. グラファイト (黒鉛)
      • 人造黒鉛、鱗片状黒鉛
    2. 炭素繊維
      • PAN系
      • ピッチ系
    3. 各種導電性炭素材料の形状と特徴
  4. 導電性フィラーの位置づけとターゲット市場
    1. 導電性フィラーの位置づけ
    2. 用途
      • エレクトロニクス分野
      • パワーソース分野
    3. 蓄電池市場の現状と将来予測

第2部 導電性炭素材料の分散・活用技術

  1. 導電性コントロール (高導電化) 技術
    1. 分散状態 (凝集塊量) と導電性
    2. 樹脂の影響
      • 単一樹脂系
      • 二成分樹脂系
    3. 無機フィラーの影響
    4. 成形条件の影響
  2. 最適分散化技術と分散状態評価方法
    1. 分散、導電化機構
    2. プレミックス
    3. 分散剤、分散機の選定と事例
    4. 分散エネルギーと導電性
    5. 分散状態評価方法
  3. 導電性炭素材料の高性能化 (炭素材料改質技術)
    1. 表面官能基付与
    2. 結晶性の増大

受講料

複数名同時受講割引について

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。