第1部 医薬品中の微量金属分析の実際
(2011年11月30日 10:30~12:10)
医薬品分野では,その安全性評価として含有金属分析が必要とされてきており、日本薬局方では,ICP発光分光分析法が参考法として収載されています。
ICP発光分光分析法は、医薬品中の残留金属などを低濃度まで測定することができます。
今回、これらの原理、試料前処理、測定における留意点などをご紹介します。
- 医薬品におけるガイドライン等
- ICP発光分光分析 (ICP-AES) の原理
- 元素分析装置の種類とその特徴
- ICP発光分光分析 (ICP-AES) の原理
- ICP分析法のための試料前処理
- 試料前処理方法
- コンタミネーションの低減
- ICPを上手に使うには
- 定性分析
- 定量分析
- 定量分析
- 干渉とその補正方法
- 精度管理
- ICP-AESの分析例
第2部
CTDをふまえた不純物の規格設定・判定基準と品質管理
(2011年11月30日 13:00~16:30)
- 規制 (ガイドライン) 並びにCTD-Qとの関連性
- 試験法の設定と分析法バリデーション
- まとめ方と実施例
- 試験法変更時の注意点
- システム適合性への反映
- 規格設定の考え方
- 有効期間の設定
- 有効期間 (リテスト期間) と安定性試験
- リテスト期間の更新
- 品質管理のポイント
- 査察のポイントから
- ICH-Q9 (Quality Risk Management) とQ10 (Quality System) の観点から
- 参考資料