治験薬GMP入門

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品GMPと治験薬GMPの違いから分かりやすく解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

新薬の開発において治験薬製造は、避けて通ることのできないプロセスであり、治験薬の品質管理失敗は、イコール開発の失敗にもつながる。しかし、開発期間が限られる中で、治験薬の検討・製造には、バリデーションや有効期間の設定、治験薬都有の包装設定、一貫性/同等性を含むいろいろな課題がある。特に、近年バイオ医薬品の開発が話題となっているが、そこには従来と異なる対応も必要となっている。  本セミナーでは、治験薬製造に向けた6つのポイントに焦点をあて、各課題にどう対応すべきか、演者の経験を中心に紹介する。

  1. はじめに
    1. 医薬品開発における治験薬の位置付け
      - 過去のトラブルとCritical Pass Initiativeとは -
    2. 治験と臨床試験、どう違う?
    3. 4段階の治験と治験薬
      - マイクロドーズ試験、臨床薬理試験、探索的臨床試験、検証的臨床試験 -
    4. Placebo製剤 – 何が問題か -
    5. 治験薬に求められる包装
  2. 治験薬製造におけるポイント – 治験を開始するまでプロセス -
    1. 日米欧規制当局が求める治験階までのプロセスとRS戦略相談
    2. 原料の入手と品質管理 – 原材料の安定供給 -
  3. 治験薬製造におけるポイント – 治験薬GMP、なぜ必要か、どこが違うのか -
    1. 治験薬GMPのポイント – 医薬品GMPと何が異なるか -
    2. 治験薬、重要な事は一貫性、それも同等性?
  4. 治験薬製造におけるポイント – 開発検討で治験薬製造も変わる -
    1. QbTからQbDへ – 医薬品開発 (治験薬) が変わった! -
    2. リスクマネジメントが全てのKey – 治験薬の品質リスクマネジメント -
    3. 治験薬の設計と実生産との係わり – Scale – upと処方変更 -
  5. 治験薬製造のポイント – バリデーションかベリフィケーションか -
    1. 治験薬GMP及びQ&A集に見る治験薬のプロセス管理
    2. バリデーション/ベリフィケーションかの判断基準とは?
  6. 治験薬製造のポイント – リテスト日、有効期間をどう設定するか? -
    1. 治験薬に求められる有効期間とは? – 加速条件ではダメ! -
    2. 治験薬の有効期間をどう設定するか?
    3. 治験薬の輸送上の安定性をどう担保するか
  7. 治験薬製造のポイント – 委託製造への対応 -
    1. 治験薬を委託製造する場合のポイント – 組織・文書・人材 -
    2. 技術移転とトラブル対応 – トラブル事例を中心に -
  8. バイオ医薬品とカルタヘナ法
    1. カルタヘナ法とは何か
    2. バイオ医薬品の品質管理と治験開始までのプロセス – 経験を基に -
  9. まとめ

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。