実践して分かる統計解析の基礎演習

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
オンライン 開催

本セミナーでは、統計学について基礎から解説し、t検定の考え方・仕組みを理解し、より信頼度の高いデータ解析を行うための適切な進め方について、PCを用いた演習を交えて解説いたします。

日時

中止

プログラム

  1. 第1章 知っておくべき統計学の基礎
    • 統計学の対象と明らかにできること
    • 数量データとカテゴリーデータの概要と注意点
    • 基本統計量とは? – 代表値と散布度 -
    • 平均値と中央値とは
    • 平均値と中央値の使い分け
    • 【演習1 中央値】
    • 割合 (比率)
    • 割合と平均値の使い分け
    • 標準偏差と変動係数
    • 個体 (個人) の評価[偏差値]
    • バラツキのみを考慮した評価
    • 平均を考慮した偏差値
    • 偏差値の平均と標準偏差
    • 偏差値の解釈
    • 【演習2 偏差値】
    • まとめ
  2. 第2章 度数分布・箱ひげ図
    • 度数分布とは
    • 度数分布の階級値と階級幅の決め方
    • ヒストグラムとは
    • 箱ひげ図とは
    • パーセンタイルと第1四分位、第3四分位、四分位範囲
    • 下内境界点、上内境界点
    • 箱ひげ図による外れ値の見つけ方
    • まとめ
    • 【演習3 外れ値】
  3. 第3章 正規分布
    • ヒストグラムの形状
    • ヒストグラムと標準偏差の関係
    • 正規分布とは
    • 正規分布と平均、標準偏差との関係
    • 正規分布の変曲点
    • 正規分布の活用
    • まとめ
    • 【演習4 正規分布】
  4. 第4章 相関分析
    • 相関分析とは
    • 数量データと数量データの関係
    • 散布図 (相関図) とは
    • 単相関係数とは
    • 単相関係数の求め方
    • 【演習5 相関分析】
    • 数量データとカテゴリーデータの関係
    • カテゴリー別平均
    • 相関比とは
    • 相関比算出の考え方
    • カテゴリーデータとカテゴリーデータの関係
    • クロス集計とは
    • クロス集計表の解釈
    • クラメール連関係数とは?
  5. 第5章 CS分析
    • CS分析とは
    • CS分析のデータ
    • 各要素の満足率
    • 各要素満足度の総合満足度に対する影響度
    • CSグラフと改善度指数
    • 改善度指数の求め方
    • 【演習6 CS分析】

受講料

持参品

当日パソコンを使っての演習がございます。
Microsoft ExcelがインストールされたWindowsPCをご持参ください。
別途、ご用意するExcel演習データとソフトウェア (フリーソフト) をあらかじめPCのデスクトップに格納していただく必要がございます。
演習データとソフトウェアは開催前に配布致します。

複数名同時受講の割引特典について

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。