製薬業における原薬製造プロセス開発機能の使命と役割を説明し、有機合成化学を用いた原薬製造法の開発を、ラボからプラントへのスケールアップの実例を用いてその留意点を解説する。
次に原薬製造法の申請情報として必要となる、Quality by Designの観点からのCritical Quality Attributes (重要な品質特性) 及びCritical Process Parameters (重要プロセスパラメータ) 設定手順の1手法について実例を踏まえ説明する。
更に遺伝毒性不純物のコントロールや製造設備洗浄の考え方を提案し、これらも“品質を作りこむ”重要なファクターであることをご理解いただく機会としたい。
- 製薬企業におけるプロセス化学の役割
- 医薬品開発フロー
- メディシナルケミストリーとプロセスケミストリー
- プロセスケミストの使命
- 原薬開発段階に応じたプロセス研究
- プロセス化学における技術要素
- スケールアップとスケール依存性因子
- 原薬のプロセス研究とスケールアップイメージ
- スケールアップで避けたい操作
- スケール依存性因子1
- スケール依存性因子2
- 反応釜の構造 (例)
- 攪拌効率 (スケール依存性因子の一例)
- スケールアップトラブル事例
- スケールアップトラブル事例1
- スケールアップトラブル事例2
- スケールアップトラブル事例3
- スケールアップトラブル事例4
- スケールアップトラブル事例5
- スケールアップトラブル事例6
- スケールアップトラブル事例7
- スケールアップトラブル事例8
- スケールアップトラブル事例9
- スケールアップトラブル事例10
- スケールアップトラブル事例11
- 商用製造に向けた検討の実例 ミラベグロン原薬製法検討
- 商用製造プロセス構築~化学工学からのアプローチ
- 粗原薬製造工程の濾過性改善 (逆滴下法)
- 原薬製造工程の濾過性改善 (温度スイング晶析)
- 重要工程パラメータ (CPP) 設定の流れ
- 製造技術移管の流れ
- Quality by Designとは
- プロセスバリデーション (PV) とCPP
- PV成立要件
- Critical Process Parameter (s) 設定手順概要
- CPP設定手順 Step1 (CQA (s) 選定)
- CPP設定手順 Step1実施例
- CPP設定手順 Step2 (品質特性の挙動確認)
- CPP設定手順 Step2実施例
- CPP設定手順 Step 2 (1次リスク分析・評価)
- CPP設定手順 Step 2実施例
- CPP設定手順 STEP 3 (リスク調査・低減) CR, PAR, EoF設定例
- CPP設定手順 STEP 3 (リスク調査・低減) DS設定例
- CPP設定手順 STEP 4 (2次リスク分析・評価、受容)
- 不純物の毒性や設備洗浄とQbD上の戦略
- 遺伝毒性不純物管理の経緯
- 遺伝毒性不純物管理の実例
- ミラべグロン原薬製造プロセスにおける遺伝毒性不純物管理状況
- 設備洗浄対象物質のクライテリア (予定)
- 最後に
案内割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 84,000円(税別) / 92,400円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 126,000円(税別) / 138,600円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)