ポリマー微粒子の作製と機能化・応用展開

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、さらなる機能化により、応用分野の広がりが期待されているポリマー微粒子について取り上げ、ポリマー微粒子の基礎知識から、自己組織化析出法を用いた作製法、ナノ構造ポリマー微粒子・有機 – 無機コンポジット微粒子の作製とその応用などについて詳しく解説します。

日時

開催予定

プログラム

ポリマー微粒子は工業的に広く活用されており、更なる機能化により応用分野の広がりが期待されています。従来から高分子微粒子はその分散性を制御するための表面物性の制御や粒径の均一性などが乳化重合・分散重合などの手法により系統的に研究されてきました。一方、近年ではポリマー微粒子にナノ構造を付与することや、無機材料とのコンポジットを形成することにより、より多様な機能の付与や応用展開が広がっています。  本講演では筆者らが独自に開発した微粒子作製法である「自己組織化析出 (Self – ORganizedPrecipitation,SORP) 」法を用いたポリマー微粒子の作製を中心に、相分離を用いたポリマー微粒子のナノ構造制御や、無機・金属ナノ粒子とのコンポジット化による機能化などについて紹介します。

  1. 背景
    1. ポリマー微粒子の既往の用途
    2. ポリマー微粒子の既往の研究
      1. 乳化 (エマルジョン) を基にしたポリマー微粒子合成
      2. 析出を基にしたポリマー微粒子合成
  2. 自己組織化析出 (Self-ORganizedPrecipitation,SORP) 法を用いたポリマー微粒子形成
    1. SORP法の概要
    2. SORP法の特徴
  3. ナノ構造を持つポリマー微粒子の作製
    1. ポリマーブレンド微粒子
    2. ブロック共重合体微粒子
      1. ジブロック共重合体微粒子
      2. ジブロック共重合体/ポリマーブレンド微粒子
      3. ジブロック共重合体微粒子におけるサイズ効果
      4. シミュレーションを用いたジブロック共重合体微粒子の構造予測
  4. 有機 – 無機コンポジット微粒子の作製
    1. 有機 – 無機コンポジット微粒子を作製する手法
    2. 貴金属ナノ粒子とのコンポジット
    3. 酸化物ナノ粒子とのコンポジット
    4. 化合物半導体ナノ粒子とのコンポジット
    5. ヘテロ凝集によるコンポジット作製
  5. ナノ構造ポリマー微粒子・有機 – 無機コンポジット微粒子の応用
    1. ディスプレイ応用
    2. 光学的応用
    3. バイオ応用
  6. まとめ
  7. 将来展望

会場

東京流通センター
143-0006 東京都 大田区 平和島6-1-1
東京流通センターの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。