実践マテリアルズインフォマティクス

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

中止

プログラム

産業革命以降の技術開発を支えたのは科学であることを否定する人はいない。ただし、科学の方法が登場する以前から技術開発は行われており、それゆえ論理学をベースにしたパラダイムでその開発スピードが加速された、と科学の役割を捉えることができる。このパラダイムについては、名探偵ホームズが愛読された時代が示すようにすぐに一般にも受け入れられ現代は科学全盛の時代である。一方40年前に登場した刑事コロンボでは事件解決にホームズとは異なるパラダイムが存在することを示しただけでなく、物語の最初に犯人と事件の情報を視聴者にすべて示すという手法で、ホームズとは異なる事件解決のプロセスを楽しませてくれた。  実は、マテリアルズインフォマティクスは、この刑事コロンボの登場と同様に捉えると理解しやすい。すなわちホームズはベーカー街221Bで仮説を設定して事件に臨むスタイルを特徴としたが、コロンボは泥臭く情報を集めて事件を解決した。マテリアルズインフォマティクスによる材料設計では材料データベース (情報) が問題解決の最初に位置し、その後のデータ処理に雀の巣のような頭 (コロンボは癖毛) ではなくコンピュータを用いるのだ。その用い方も従来の仮説を検証するといったパラダイムと異なり、シミュレーションで機能を確認するというパラダイムとなっている。  本セミナーでは、マテリアルインフォマティクスを実務に導入するにあたり、簡便に利用できる多変量解析やタグチメソッドの概略を「わかりやすく」説明するとともに、それらを用いて材料設計を行ってきた演者の事例を中心にマテリアルズインフォマティクスにより開発効率が加速される実感を伝授する。無機材料から有機材料まで実用化した経験から幾つかの事例を選び、材料技術者以外の方にも参考になるセミナーを目指す。

  1. マテリアル・インフォマティクス (MI) 概略
    1. 科学と技術
    2. 問題解決におけるパラダイムの重要性
    3. 計算機の進歩と科学
    4. 高分子材料とMI
  2. 多変量解析概略
    1. 多変量解析とは
    2. 重回帰分析
    3. 主成分分析
  3. タグチメソッド ™ 概説
    1. 基本機能とSN比
    2. 誤差因子と制御因子
    3. 実験手順
  4. MIによる材料開発事例
    1. 電気粘性流体における科学と技術のジレンマ
    2. 重回帰分析の高分子難燃化技術への応用
    3. TMによるPC/ABS (5VB) 開発
    4. データ駆動による難燃性環境対応樹脂開発
    5. MI手法によりたった1週間で高純度SiC開発
    6. シミュレーション事例

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
101-0054 東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 21,500円(税別) / 23,650円(税込)となります。

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。