本セミナーでは、有限要素法および複合材料のモデル化に関する基礎知識と設計への応用についてわかりやすく解説いたします。
環境への負荷の軽減を目的とした取り組みが世界的に求められる中、高強度軽量部材としての複合材料の利用が様々な産業分野の製品に広く普及しつつあります。複合材料に対する大荷重や衝撃荷重による製品のダメージ評価は高い信頼性と健全性が求められる製品設計において非常に重要な課題です。現在では製品試作後の高負荷試験による評価に加えて数値シミュレーションによる評価が一般的になりつつあります。しかし複合材料の高精度なシミュレーションを行うためには離散化手法や構成式など多くの予備知識が必要となります。 本講座では複合材料のシミュレーションのベースとなる有限要素法による計算手法の基礎知識を、解析先任者以外の方にもわかりやすく解説します。そのうえで、複合材料のモデル化手法の基本的な考え方と、破断や剥離も含めた複合材料をモデル化するための最新のモデル化手法および最近の複合材料シミュレーションの実例についても紹介します。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。