第1部 医薬品におけるTPPも明確でない/不確実性が高い段階の開発初期品での事業性評価/NPVの実際
(12:30~14:30)
開発初期品のプロジェクトは、POCも取れていない段階のため、事業性の検討が難しいと考えられています。本講演では、受講者の皆様に開発初期段階での事業性検討のポイントを理解いただき、どういう部分をどの程度行えばよいのかを分かっていただくことを目指します。これから事業性評価業務に携わる方や、事業性評価のための予測データ作成に携わる方のご参加をお待ちしています。
- 開発初期段階における事業性検討の意味合い・位置付け・プロセス
- 標準的な開発初期段階での事業性検討プロセス
- オプションとシナリオの検討
- 収益モデルの検討
- データの設定とシミュレーション分析
- (1回の事業性検討後の) 定期的なモニタリング
- NPVなど、事業性評価に必要なファイナンス (財務) の基礎知識
第2部 開発初期 (Early-Stage) および市場データが不足している場合の売上予測と潜在患者数、潜在ニーズの調査方法の考察
(14:45~16:45)
売上予測の基本は的確な市場把握 (市場予測) と当該製品の客観的なポテンシャルの評価である。開発早期 (上市まで数年以上の期間を想定) にはそれらの情報を確実に得ることは困難であることは想像がつく。本講座では改めて売上予測の基本を見直すことにより「開発初期 (Early – Stage) および市場データが不足している場合」の売上予測と「潜在患者数、潜在ニーズの調査方法」を、がん領域を例に考える。
- 市場データが充実している一般的な薬剤の売上予測
- 各種セカンダリーデータの活用法
- 売上予測の実践
- 市場データが不足している場合の売上予測
- 活用可能なセカンダリーデータは?
- 潜在患者の考え方
- データ不足を補う調査法=データがない場合の売上予測
- 必要とするデータの確定
- プライマリーデータの収集
- 精度の高い売上予測を実践するには