匂いセンシングの基礎と高感度化および応用展開と今後の展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、医療・ヘルスケア、食品、環境、安全、製造など、幅広い分野での応用が期待される匂いセンシング技術について取り上げ、ケミカルセンサ・バイオセンサの基礎から、センサ表面の作製、応用、超高感度センサ、実用化事例など、同技術の基礎から応用までを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

ケミカルセンサ、バイオセンサの基本原理について述べた後、半導体ガスセンサの匂い計測事例、また、表面プラズモン共鳴バイオセンサを用いた匂い検知について、原理、表面作製、選択性の付与、測定方法、サンプリングについて詳しく説明致します。

  1. ケミカルセンサ、バイオセンサの基礎
    1. 物理センサと化学センサ
    2. 五感とセンサ
    3. スマートフォンに搭載のセンサ
    4. 化学センサとは
    5. バイオセンサとは
    6. ターゲットの認識手法
      1. イオン認識
      2. 親和性相互作用による認識
      3. 抗体
      4. 低分子抗体の作製方法
      5. 核酸による認識
      6. 酵素による認識
    7. センサの構造と配置
    8. サンプリング
    9. タンパク質の構造と特徴
    10. バイオセンサ表面作製の基礎
      1. 自己組織化単分子膜
      2. ケミカルセンサ作製の材料と方法
      3. 非共有結合によるレセプターの固定化
      4. 共有結合によるレセプターの固定化
      5. 架橋剤・クロスリンカー
  2. 匂い計測への応用
    1. 鼻の構造
    2. 嗅細胞
    3. 嗅覚受容体の構造
    4. ヒトの嗅覚のしくみ
    5. 匂い分子受容体
    6. 匂い受容機構~匂いコード~
    7. ある匂い分子の濃度変化と受容体の応答の強さ (親和性) の関係
    8. ガスクロマトグラフィー質量分析 (GC – MS) 法の原理
    9. 固相マイクロ抽出 (SPME) 法
    10. スニッフィングGC (匂い嗅ぎGC)
    11. 酸化物半導体ガスセンサを用いた匂い計測
    12. 室内活動モニタリング
    13. 観葉植物の浄化能力評価
    14. イヌとヒトの比較
    15. 表面プラズモン共鳴バイオセンサ
    16. 超高感度匂いセンサ (Electronic Dog Nose)
    17. ターゲット物質 (低分子)
    18. 現場で使用するために必要な要素技術
    19. センサ表面の作製
    20. エチレングリコール鎖を有するセンサ表面
    21. 作製したセンサ表面による非特異的吸着抑制効果
    22. 抗原抗体反応を用いた測定方法
    23. ターゲット類似化合物の構造および抗体に対する親和性
    24. 間接競合法による低分子の測定例 (トリニトロトルエン [TNT])
    25. デンドロン (デンドリマー) を用いたセンサ表面
    26. 表面開始原子移動ラジカル重合によるセンサ表面
    27. TNTに対する応答特性
    28. 置換法によるTNTの検出
    29. 爆薬成分の選択的検出についての実証試験
    30. 香料の測定 (飲料製造ラインの洗浄度判定)
    31. ベンズアルデヒドの検出
    32. フルフラールの検出
    33. その他応用:SPRセンサを用いたトウガラシ果実中のカプサイシノイド検出
    34. その他応用:SPRセンサを用いた尿中カテコールアミン代謝物の検出
    35. 低分子に対する抗体獲得の実績
    36. フォトニック結晶を用いたホルムアルデヒド検出
    37. 水晶振動子式匂いセンサ
    38. 匂いセンサ実用化事例
  3. 展望

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について