本セミナーでは、高分子劣化・変色のメカニズムについて基礎から解説し、樹脂の加水分解・変色・熱酸化劣化など複雑に絡み合う劣化要因と要因ごとの対策・未然防止策を解説いたします。
(2019年10月28日 10:00〜12:30)
高分子材料は軽量・成形性の良さといった特長を持つことから、日常生活や産業活動などの様々な場面で利用されています。特に、最近では自動車や航空機などの輸送機器分野においてEV化や軽量化に向けた材料開発が活発化しており、今後も更に用途が広がることが予想されます。一方で、高分子材料は金属材料や無機材料と比較して耐久性が課題になることが多く、輸送機器のように高度な信頼性を求められる分野では、更なる耐久性向上や寿命予測が求められています。 高分子材料の耐久性評価は、加速劣化試験と物性評価を組み合わせて行われるのが一般的です。用途特性に直結する物性の評価は、耐久性評価には欠かせませんが、加速劣化試験の妥当性や劣化要因を理解するためには化学分析により分子構造変化や劣化反応メカニズムを解析する必要があります。 本講演では、熱や光などによる分子構造変化を伴う劣化現象にフォーカスして、劣化を分子レベルの反応メカニズムにより理解するための考え方やそのために必要な分析・評価技術及び活用事例について紹介します。
(2019年10月28日 13:15〜14:15)
製品を構成する材料、素材には様々な種類が存在するが、使用環境によっては、劣化を回避できない素材も多い。劣化の機構を把握することで、物づくり、開発が加速することも確かであり、その劣化の機構把握に信頼性試験 (加速試験) やその分析評価は欠かせません。 本セミナーでは、信頼性試験、分析解析、劣化反応機構について前処理や装置の種類をご紹介しながら、特に高分子材料に関して分子原子レベルの視点で解説いたします。
(2019年10月28日 15:30〜17:00)
高分子材料の劣化・変色要因は多岐に渡り、複合劣化も存在する。熱、光、水が関与する各種劣化・変色要因解析のための分析手法を解説する。また、生分解性ポリマーの酵素分解性評価とポリマー構造の解析例についても紹介する。