2030年連続生産実装化へのロードマップ

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

人口減少社会となった日本では、従来型の生産モデルは既に崩壊している。2030年には将来を見据えた5,000万人型の省人化生産の準備が必要である。化学合成事業では「連続化」が一つの解となる。最小限の設備で、必要なときに必要なモノを必要な量だけ生産する連続フロー生産の実装化を目指し、原料導入から、反応、洗浄、溶媒交換、晶析、濾過、乾燥、そしてパッケージングまでの連続化についてNEDO事業を介してレディーメード化を進めている。  本講演では、連続化における実績と、2030年に向けての連続生産実装化へのロードマップを紹介する。

  1. はじめに
    1. 縮小社会日本の製造業が直面する課題
    2. 日本が新興国に対抗するためのコストダウン目標は?
    3. 大量生産から多品種少量生産への戦略転換
  2. 化学産業の連続化はなぜ進まない?
    1. 身近に接する連続化の数々
  3. そもそも連続生産とは?
    1. バッチ生産と連続生産の違い/FDAエンジニヤリングからの定義
    2. バッチ生産と連続生産のメリット・デメリット
    3. タービュラント・フローとラミナー・フロー
  4. 世界最先端の連続生産プロセス開発の実際
    1. 原料投入から乾燥、分注まで全ての単位操作の連続化
    2. 空筒流通型反応器を用いた連続製造
      - 4番でピッチャーだけでは試合にならない
    3. 固体が関わる場合の連続製造
      - 反応部分の連続化だけでは“銀メダルは獲れない”
    4. 粉体投入の連続化
    5. 洗浄工程の連続化
    6. 晶析の連続化
    7. 負荷の高い濾過工程の連続化
    8. フロー反応器の洗浄
      - 本気でやるなら洗浄まで
    9. プロセス・レシピ・エンジニヤリングが重要なカギ
  5. 連続生産における分析の考え方
    1. 連続生産のメリットを最大化するための連続分析とは
  6. 欧米の動向
    1. 世界の目指す連続生産とは…「驚愕のゴール」
    2. Make – it Program (USA) について
    3. One – Flow Project (EU) について
  7. 2030年、連続生産実装化へのロードマップ

会場

江東区産業会館
135-0016 東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。