大気圧プラズマによる微粉体の表面改質処理

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、大気圧プラズマの基礎から解説し、大気圧プラズマの応用による微粒子・粉体の表面処理のポイントについて、事例を交えて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

凝集しやすく表面積の大きい微粉体/微粒子を工業的に扱う際には、外部と接触するその表面の改質が重要課題とされている。  そのため、様々な表面処理での改質手法がとられているが、全粒子に対して、一度に、均一に、かつ大量に、高い効果を持った処理を行うことは容易ではない。  本講義ではその解決への一方策として、従来の低圧プラズマ処理ではあまり例をみなかった、微粉体/微粒子への大気圧プラズマによる表面改質処理を中心に、大気圧プラズマの基礎と、応用技術を紹介する。

  1. 大気圧プラズマとは
    1. 大気圧でのプラズマ生成のメカニズム
    2. 大気圧プラズマの生成条件
      (低温プラズマと高温プラズマ)
    3. 大気圧プラズマの特性
  2. 高温プラズマによる超微粉体の生成
  3. 微粉体/微粒子の大気圧プラズマ処理
    1. ウェット処理との比較
      • 処理量
      • 効果
      • 効果持続性
    2. 粉体の分散と均一処理
    3. 一次処理と大気圧プラズマでの二次処理
    4. 化学反応とメカニズム
    5. 導入される官能基の特定と割合
    6. 生成される膜の厚さと性質
  4. 大気圧プラズマの今後の展開
    処理例: 大気圧プラズマによる微粉体の酸化処理と水中分散性の向上
    1. 酸化チタン微粒子のTEOSを用いた吸着-ドライ法によるSiO2薄膜の生成
    2. PE微粉体の大気圧CVDプラズマ処理
    3. 高温プラズマによるシリカ超微粒子生成とバイオ分野への応用

会場

大田区産業プラザ PiO
144-0035 東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について