5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、5Gの基礎技術、アンテナ、アナログフロントエンドの最新技術から、5Gの完全な実現のための電波シールド・電波吸収技術まで解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

情報通信分野においてIoT:Internet of Thingsが進展し, 第5世代の通信技術5Gと結合しようとしている。使われる周波数は、Sub6と呼ばれる3.7GHzと 4.5GHz, 28.8GHz更に60GHz、で ”ミリ波”である。自動車の自動走行や衝突防止は移動革命実現の中核技術であり、それらの誤動作を防ぐ ”電波シールド・電波吸収体”は必須である。今までTVゴースト (~800MHz) や船舶レーダーの橋体による偽像 (700MHz~26GHz) 対策に、近年は、無線LAN (2~60GHz) 、携帯電話 (800MHz~2GHz) 、blue tooth (2.4GHSubz) 、電力線通信 (~2GHz) 、実用化したETC (自動料金支払いシステム、5.8GHz) やITS (高度道路交通システム、~76GHz) に主として電波吸収体が開発されてきた。いずれも、ミリ波が中心である。  本講座では5Gの基礎技術、アンテナ、アナログフロントエンドの最新技術を紹介し、これらの電波障害対策に、そして5Gの完全な実現のために”近傍界及び遠方界”を考慮した電波シールド・電波吸収技術を紹介する。

  1. 5G通信の世界とは?
    1. 5Gの話題
    2. 5Gの取り組み
    3. ミリ波応用例
  2. 5Gの材料を中心にした話題
    1. アンテナ
    2. GaNアンプ
    3. 高周波基板
    4. 測定法
    5. フィルター
  3. 電磁波の基礎
    1. 電波伝搬と反射
    2. ロッドアンテナ、ループアンテナ近傍の電磁界
    3. 波動インピーダンス
  4. 材料定数測定法
    1. 複素誘電率・複素透磁率測定法
    2. 測定理論
    3. 測定例 (CバンドからWバンドまで)
  5. シールド理論
    1. シェルクノフの式 (シールド効果)
    2. 反射損失、吸収損失の導出とその意味
    3. 遠方界と近傍界のシールド効果の式導出とその意味
  6. シールド特性評価法
    1. 自由空間法 (遠方界)
    2. KEC法 (近傍界)
    3. ストリップライン法 (近傍界)
    4. 近傍界プローブ法 (近傍界)
  7. 電波吸収体の応用例 (遠方界、近傍界応用)

会場

大阪産業創造館
541-0053 大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。