本講座では、粉体に携わり始めた方々に、粉体の特性とトラブルなく取り扱うコツをつかんでいただきます。まず、粉体装置・設備で付着、固結、閉塞、残留、摩耗などのトラブルがどうして発生し、どう防止すればよいのか、などを含めて粉を扱う基本的で大事なコツを解説します。次に物性測定、粉砕、分級、混合、偏析、貯槽、供給・計量、輸送について解説します。さらに、粉体プロセスにおけるトラブルの分析を行い、実際に起きたトラブル例を取り上げて対策を考えます。スケールアップにも言及します。物性測定と偏析はテキストに詳細を記載し、原則的な内容を説明します。
講義はアニメーションを含む模式図などで、「難しいことも分かりやすく (受講生評) 」示し、粉体の取扱いを機器類の原理図、写真などを使いながら丁寧に解説します。テキストは、読みやすい文章形式の書籍でトラブル実例表も多く掲載され、復習およびトラブル時に参照できます。
- 粉体の取り扱いのコツ
- 粉体とは
- 粉体と液体の取り扱いの違い (粉の特殊性)
- 粉体を扱う上での落とし穴 (何を見落としているか)
- 面倒な扱いをなくすために (どう数値化するかなど)
- 粉体の物性と測定方法
- 粒子径
- 幾何学的代表径
- ふるい径
- 沈降径
- 空気力学径
- 比表面積径
- 粒子径分布
- 頻度分布
- 積算分布
- 質量分布と個数分布
- 粒子径測定法
- 粒子密度
- 粒子の形状
- 粉体層のせん断特性
- 粉砕
- 粉砕の効果
- 粉砕の機構
- 粉砕のエネルギ
- 閉回路粉砕
- さまざまな粉砕機
- 分級
- 部分分級効率
- 部分回収率曲線
- 歩留まり率
- 回収率
- 残留率
- 除去率
- 総合分級効率
- ふるい分け (注意点など)
- 流体による分級
- さまざまな分級機
- 混合
- 混合とは
- 完全混合状態の意味
- 混合をどこまでやればよいか?
- 混合度の判定
- 混合比、混合能力、混合速度
- バッチ混合と連続混合
- 混合装置の選定
- 混合操作・混合装置のトラブル
- 偏析
- 偏析を生じる物性
- 偏析を起こさせる運動と力
- 実際の粉粒体の取り扱いにおける偏析現象
- 偏析の防止対策とその手順
- 偏析対策検討の実施例
- 貯槽
- 貯槽とは何か?
- 粉体貯槽の選定
- 粉体貯槽のロス容量計算と実際の容量
- 貯槽のトラブル実例と対策
- 供給と計量
- 供給装置の基本構成と機能
- 供給機の課題
- 供給装置の種類と選定
- 粉体の計量と精度
- 供給装置のトラブル
- 輸送
- 粉体の輸送 (各種輸送の比較)
- 空気輸送方式の概要と選定
- 機械式輸送の概要と選定
- 粉体プロセスのトラブル
- トラブルに対する心構え
- トラブルが発生する工程とトラブルの内容
- トラブルの分類と具体的な事象例
- スケールアップによるトラブルの具体例
案内割引・複数名同時申込割引について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
- R&D支援センターからの案内を希望する方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
- R&D支援センターからの案内を希望しない方
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)