EMCの基礎・設計・対策方法と自動車のEMC対策事例

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、電子機器でのEMCの原因の基本的なメカニズム、設計・対策方法から自動車分野特有のEMC・ノイズ問題の対策事例までわかりやすく解説いたします。

日時

中止

プログラム

第1部. 商品事例から学ぶEMC設計の原理

(2019年6月26日 12:30〜14:30)

 「EMC対策に時間がかかる」「設計段階からきちんと作りこみたい」こんな悩みをお持ちではありませんか。EMC対策の基本は、ノイズ源 (ICやスイッチング素子など) とアンテナ (プリント基板の配線やケーブルなど) から発生するノイズの原理を理解し、原則に基づいて設計することです。  本講義では、

  1. EMCとは?
  2. EMCの基礎
    1. EMCに関する重要用語
    2. EMCのメカニズム
  3. 商品のEMC設計・対策事例
    1. 音響機器の事例
    2. インバータ機器の事例

第2部. 自動車のノイズ観測とEMC対策事例

(2019年6月26日 14:45〜16:00)

 自動車には電子機器が多く搭載されているため、モータや電子制御ユニット、通信ラインなどいろいろな機器がノイズになる可能性があり、EMC規格によって規制されています。ノイズ対策としてはシールドや配線の調整、対策部品挿入などが一般的です。その際にノイズ源の場所や電圧を観測することで、より適した対策をとることが可能です。たとえば静電気で誤動作が発生する場合、どのラインからどの電圧レベルの静電気ノイズが侵入しているかなど、ノイズ電圧波形を観測できれば的確な対策をとることができます。  このセミナーではいろいろな自動車ユニットのEMC対策事例と、ノイズ源の観測および対策部品の効果について紹介します。

  1. 車載電子システムとEMC問題
    1. 自動車電装システムの動向
    2. 自動車のEMC問題
  2. ノイズを観測する
    1. 自動車用EMC規格
    2. 近傍磁界
    3. バーストノイズの波形とスペクトラム
    4. 静電気ノイズの電圧波形
  3. モータの伝導エミッション対策事例
    1. ノイズのモード
    2. 対策部品の効果
    3. 配線長の影響
  4. 小型EVの伝導エミッション、放射エミッション対策事例
    1. シールド、グランド
    2. 対策部品の効果
    3. 配線方法の影響
  5. 車載LANの対策事例
    1. CANの放射エミッション対策
    2. CANおよびLINのイミュニティ対策 (BCI=Bulk Current Injection)

会場

江東区文化センター
135-0016 東京都 江東区 東陽四丁目11-3
江東区文化センターの地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。