薬機法違反にならない訴求力のある広告表現

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部. 2019年薬機法改正で変わる健康食品広告とその対応方法

 2015年4月に、機能性表示食品制度が始まり、一切の効果効能を広告できなかった
健康食品が、エビデンス (科学的根拠) があれば、その機能性をうたえることになりました。2018年12月で、1600件以上の機能性表示食品の届出が受理されており、27年以上の歴史のあるトクホの1083件を大幅に超え、時代は、機能性表示食品を中心に動いています。  その一方で、景品表示法による健食広告の取り締まり強化に加え、2019年は、薬機法の改正が予定されており、機能性表示食品でない、一般健食の不正広告の取締りがさらに強化されます。  健康食品の企画、開発、販売にかかわる方、機能性素材の研究をしている学術の方は、是非、ご参加ください。

  1. はじめに
  2. 健康食品を取り巻く法規制
    • 薬機法と景品表示法の違い
  3. 機能性表示食品とは?
    • 制度の概要
    • 最新の届出状況
    • 問題点と課題
  4. OK広告、NG広告
    • ダイエット
    • 認知機能
    • ひざ関節など
  5. 次世代の広告モデル

第2部. 薬機法、景品表示法、健康増進法に違反しない広告戦略とコピーライティング

 ますます厳しさを増す食品の機能性に関する広告規制に、昨今大きな変化が起きている。広告表示に関して、行政からの指導だけでなく課徴金の支払いや、消費者団体からのクレームに繋がるなど、広告表示が大きなリスクを伴う時代に突入している。  いま事業者に求められていることは、どのような広告表現をすれば薬事関連法規に抵触しなくなるのか、といったミクロな視点の広告手法だけではなく、そもそも措置命令につながらない考え方とは何か、といったマクロな視点で広告・販売に関する戦略を持っているかどうかが、非常に重要となっている。  これから来る健康食品3.0の新時代においては、健康関連食品の販売は、市場も大きくなると同時に、より淘汰が加速していくのは避けられない。消費者への誤認を与えず、行政からの取り締まりを受けず、いかに長期に渡り、売上UPにつなげていくのか。そのために知っておくべき薬事関連法規 (薬機法、景品表示法、健康増進法など) の本質について本セミナーで説明する。  具体的には、「健康食品の広告の措置命令が多いのはなぜか?」「広告におけるグレーゾーンとは?」「エビデンスがあれば、何でも表現できるのか?」「法律に抵触せずに商品の魅力を伝える方法とは?」「措置命令を受けた事例に共通することは?」「広告がうまくいった事例のポイントは?」など、事業者が健康関連食品を広告する上で必ず疑問に上がってくるポイントを、細かく丁寧に解説していく。  健康食品や機能性表示食品、トクホなど、食品の機能性表示に関わる全ての事業者にとって有益な情報を提供するので、興味がある方には是非ご参加ください。

  1. はじめに
    1. なぜ、健康食品の規制は厳しくなり続けるのか?
    2. 機能性表示食品と健康食品3.0時代の到来
  2. 規制が厳しい状況下での広告戦略とは
    1. 広告と戦略、どちらを重要視するべきか?
    2. 消費者は何を求めて健康食品を購入するのか?
    3. 広告における消費者教育の重要性
    4. 競合他社だけじゃない健康食品の本当のライバル
    5. 広告に落とし込むときの注意点
    6. 戦略から広告への展開がうまくいった事例
  3. 法律に抵触せずに商品の魅力を伝える方法
    1. その商品の本当の魅力は何か?
    2. その商品は、消費者の何を解決するのか?
    3. 売れる広告作成のポイント
    4. 売れている健康食品の広告術とは
  4. 広告表現のグレーゾーン
    1. グレーゾーンの定義とは
    2. グレーゾーンの落とし穴 (グレーゾーンの時代性)
    3. グレーゾーンと措置命令の関係
  5. 措置命令・行政処分について
    1. 健康食品の広告の措置命令が多い本当の理由
    2. 措置命令・薬機法違反の歴史
    3. 健康食品・機能性表示食品・トクホの違反事例
    4. 痩身効果をうたった違反事例に共通する内容とは
    5. 「打消し表示に関する実態調査報告書」が公表された意味とは
    6. 最新の措置命令・薬機法違反事例のトレンドは
    7. 健康増進法違反と景品表示法違反の違いとは
  6. 広告表現とエビデンス
    1. エビデンスの重要性が増しているのはなぜか?
    2. エビデンスがあれば、機能性表示食品の届出は必要ないのか?
    3. エビデンスがあれば、何でも表現可能なのか?
    4. エビデンスの枠を超えた表現方法とは
  7. 最後に
    1. 広告規制は、これからどうなっていくのか?
    2. 健康食品3.0の新時代を生き抜くために

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)
136-0071 東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。