熱可塑性CFRPプリプレグの作製、成形加工と耐久性向上

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 熱可塑性ポリイミドの特性とCFRTPプリプレグへの応用

(2019年2月28日 10:30〜12:00)

  1. 熱可塑性ポリイミドの概要
  2. 熱可塑性ポリイミド事業開発の背景
  3. 熱可塑性ポリイミドの分子設計
  4. 熱可塑性ポリイミドの特長
  5. 製品の用途展開例及び主要銘柄の物性
    1. 自動車用途での応用事例 (シール部品)
    2. 電気電子・事務機器用途での応用事例
  6. 熱可塑性複合材料 (CFRTP) での検討事例
    1. 中間成形体 (プリプレグ) 向けの原料形態
    2. パウダー含浸法での検討事例
    3. 樹脂フィルム含浸法
  7. 今後の展開

第2部 熱可塑性CFRPプリプレグの成形技術

(2019年2月28日 12:45〜14:15)

 弊社のC (G) FRTPハイブリッド成形技術と、成形システムにより自動車部品の量産化が図られたと言う実績を理解していただくと同時に、弊社にはトライ用のラボ・試作機を保有しており、その技術及び設備を活用して聴講社の方々のCF (GF) 化の製品展開が加速される事を期待します。

  1. ハイブリッド成形の概要と特徴
    1. ハイブリッド成形とは
    2. ハイブリッド成形装置
    3. ハイブリッド成形の工程
    4. ハイブリッド成形のメリット
    5. ハイブリッド成形と従来工法の比較
  2. ハイブリッド成形システム
    1. プレス装置の概要と特徴
    2. 加熱装置の概要と特徴
    3. 搬送装置の概要と特徴
  3. SATOHのハイブリッド成形装置及びシステム事例紹介

第3部 ナノ微細繊維添加によるCFR (T) Pの耐久性向上

(2019年2月28日 14:30〜16:30)

 まず、CFRPおよびCFRTPの改善のためのナノ微細繊維の事例を紹介します。そのうえで、CFRPおよびCFRTPへのナノ微細繊維を添加するための基本的な手法やノウハウの一旦などを紹介します。さらに、ナノ微細繊維の添加による力学的改善効果の検証手法 (実験手法) として、マクロな静的および繰り返し負荷試験、モードⅠじん性試験、モードⅡじん性試験、マイクロドロップ試験 (界面強度試験) 、疲労耐久性の違いを示すき裂進展速度試験、などの手法を紹介すると共に、その検証データの事例も紹介します。

  1. CFRPおよびCFRTPの改善のためのナノ微細繊維の例
    1. 微細ガラス繊維
    2. 微細セルロースナノ繊維 (セルロースナノファイバー:CNF)
    3. アラミド系微細繊維
    4. ポリマー系微細繊維,など
  2. CFRPおよびCFRTPへのナノ微細繊維の添加技術
    1. 熱硬化性樹脂への添加およびその分散方法
    2. 熱可塑性樹脂への添加およびその分散方法
  3. ナノ微細繊維の添加による力学的改善効果の検証手法 (実験手法)
    1. マクロな静的試験
    2. モードⅠじん性試験
    3. モードⅡじん性試験
    4. マイクロドロップ試験 (界面強度試験)
    5. 強化繊維の配向を想定したモデル試験
    6. 破面状態から見た評価方法
  4. ナノ微細繊維の添加による耐久性の改善効果の検証手法 (実験手法)
    1. マクロな繰り返し耐久試験負荷
    2. 疲労耐久性の違いを示すき裂進展速度試験

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について