感性設計学 入門

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、感性設計の基礎から解説し、感性品質の分析と評価、感性設計の事例について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

製品の魅力は、スペック (仕様) に明記される性能だけでなく、ユーザーが五感を介して知覚する感性的な「良さ」、すなわち感性品質に依るところが少なくない。成熟期に入った製品の開発において、感性品質は大きな競争力を持つ。また、末永く愛される製品の設計においても感性品質の寄与は大きい。  本講座では、感性品質を設計するために必要な考え方と方法のエッセンスを講義する。設計は モノ作りの計画であり、計画には論理が必要である。そこで、感性に論理を与えるための考え方と方法の習得を主な目的とする。講座の構成として、まず、感性設計に必要な基礎知識と手法について、実習を交えながら学ぶ。そして、講師が取り組んでいる最近の研究から、感性の本質的な法則性とその数理モデリングについて、期待効果、クロスモーダル、感情を中心に事例を交えて紹介する。

  1. 感性品質とは
    1. 魅力価値
    2. 感性とは
    3. 感性の階層構造
    4. 本能・行動・内省
  2. 感性の抽出、解析、指標化法概論
    1. 感性価値の因子抽出
    2. 感性品質の評価法
    3. 感性の解析法と指標化
  3. 多様性の解析
    1. 個人差と多様性の違い
    2. 事例:製品音の感性設計
    3. 音の特徴量
    4. 感性の解析・指標化
    5. 曖昧な言葉のマネジメント技術
  4. 感性の法則性と数理モデリング ~ クロスモーダル・期待効果を中心に
    1. 法則の作り方
    2. 五感のイリュージョン
    3. 期待効果とクロスモーダル
    4. 同化と対比
    5. 脳神経の符号化原理にもとづく感性の数理モデリング
    6. 期待効果の法則性と意味
    7. 「驚き」の数理

会場

大田区産業プラザ PiO
144-0035 東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について