磁性材料の磁気特性の測定評価ノウハウ

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

モータやトランス、インダクタ、電流センサ、記録媒体など、軟磁性材料は多岐の分野に利用されています。誰でも軟磁性材料の測定評価ができるように、考え方と技術を紹介いたします。実演も交え、磁気特性の初めての方も熟練した方も、正確な測定を行えるように、磁気測定のノウハウなど 基礎から応用まで幅広くご紹介いたします。

  1. 身の回りの磁性材料
    1. 磁性材料の種類
    2. 軟磁性材料の形状
    3. 軟磁性材料の用途
    4. 軟磁性材料の使用例
  2. 磁気特性測定の基礎
    1. 磁性材料の交流磁気特性
    2. 交流磁気特性の測定原理
    3. 磁気特性を測る測定器
    4. 材料の形状に合わせた測定方法
      1. 単体で閉磁路を構成できるもの
      2. 単体では閉磁路を構成できないもの
    5. 試料定数の求め方
      1. トロイダルコア
      2. EIコア
    6. 材料評価と部品評価の差異
    7. 交流磁気特性測定で得られるパラメータの種類
    8. 各種磁気パラメータの求め方
    9. B-Hアナライザとインピーダンスアナライザ/LCRの測定差異
  3. コアロス測定
    1. コアロスとは
    2. 大きい方が良い?小さい方が良い?
    3. 軟磁性材料への低損失化が求められる理由
    4. 高精度なコアロス測定
      1. 測定規格
      2. 波形記憶装置方式
      3. CROSS-POWER方式
      4. 各方式の比較
      5. 高確度な測定の実現方法
      6. 位相補正の有無によるコアロス測定比較
    5. コアロスと位相角の関係
    6. ゼロを測るのは難しい (低損失材料の損失評価時の課題)
  4. 主な磁気特性の特長
    1. 温度によって変化する磁気特性
    2. 材料の種類と透磁率
    3. 透磁率の特長
    4. 材料の用途と保磁力
    5. 残留磁束密度の特長
  5. 交流磁気特性の測定
    1. 測定前の確認項目
    2. 計算シートを用いた測定試算
    3. 試料への巻き線の仕方
    4. 測定条件の設定
    5. B-Hアナライザを用いた実測★
    6. 材料評価と部品評価の差異
  6. 形状により変化する磁気特性
    1. 素材の特性を知ることが必要
    2. 単板測定
      1. 単板とは
      2. 単板を使用した製品
      3. 単板測定方式の種類と特長
      4. エプスタイン法
      5. SST (励磁電流法)
      6. SST (Hコイル法)
      7. 単板磁気測定装置への要望
      8. 単板磁気測定装置新方式の特長
      9. フェライトシートの測定例
    3. 小形単板測定装置を用いた実測★
  7. 直流重畳により変化する磁気特性
    1. 実動作に近い特性評価が必要
    2. チップインダクタの測定例 (パルス測定)
    3. トロイダルコアへの直流重畳方式
    4. チップインダクタへの直流重畳方式
    5. 直流重畳測定装置への要望
    6. 直流重畳測定新方式の特長
    7. 直流重畳測定例の紹介
  8. 目に見えない現象に注意
    1. 共振
    2. 渦電流

会場

大田区産業プラザ PiO
144-0035 東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について

複数コース申込割引受講料について

複数日コースのお申込み

対象セミナー