医薬品産業のさらなるグローバル化を支援するため、GMPの改正GDPガイドラインの整備がなされ、それに伴い、医薬品企業は各種文書類の見直し・整備が要請されている。今、要請されている文書類について作成・管理時の留意点を分かりやすく解説する。
- 品質マニュアルの整備
- 医薬品品質システムの目的
- 日本の品質リスクマネジメントはFMEA手法の点数付けに偏重
- Quality Cultureを示す品質マニュアル
- FDAはQuality Metrics (品質指標) を確認
- 品質マニュアルへの記載事項 (例)
- サイトマスターファイル (SMF) の作成
- SMFの留意点
- SMFの記載内容
- 供給業者等との取り決め
- 製造実態と承認内容の乖離
- 製販業者三役の適切な業務実施
- 監査とは取り決め事項の遂行状況確認
- 製品品質照査実施報告書の作成
- 文書体系の見直し
- PIC/Sに「基準書」はない、すべて「手順書」
- あらたに追加される手順書
- 品質システムの実践体制構築
- 全職員にリスクマネジメントスキルが必要
- GDP手順書が必要に
- GDP制定の背景
- PIC/SはGMDPを活動方針とする
- 日本版GDPガイドラインの特徴
- GDP責任者 (担当者) の職務
- GDP管理手順書への記載内容例
- データの完全性確保
- 文書化で証拠を残す
- 証拠書類となる「記録」の要件
- ALCOA+plusの原則以前の問題
- SOPの不備例