本セミナーでは、薬価関連部門以外の方 (開発・マーケティング・営業など) も知っておくべき薬剤経済学の基礎知識を解説いたします。
医療に関しては「人の命に値段や優劣をつける」のは好ましくないという考えから、経済評価はなじまないと言われてきた。しかし高騰する医療費をなんとか抑制しようと、先進国を中心に1990年代から薬剤経済学は意思決定に利用され始めている。日本でも、医薬品や医療機器の価格設定に利用するために、2015年より中央医療協議会 (中医協) の場で議論が始まり、2018年現在、費用対効果評価の試行的導入が実施されている。この薬剤経済学は、薬物治療にかかる費用と薬物治療によって避けられる費用や得られる効果を天秤にかけて比べる。そのときに必要となる「費用」とは、「効果」とは、「分析手法」とは、といった用語や方法論について理解して貰うために、初学者を対象にはじめからから解説する。なお、この講義の内容は、国際的に共通で使われている手法であり、教科書も数多く出版されているので、より詳しく知りたい方のために、参考文献なども紹介する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。