サーマルリサイクル・ごみ発電の最新動向と展望

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

中止

プログラム

シーエムシー・リサーチでは、2018年3月末に「熱利用技術の基礎と最新動向 ~バイナリー発電を中心に~」 (著者:森 豊 氏) を発行した。当該書籍は、「刊行にあたって」において森氏が述べられている通り、「排熱を出来るだけ発生させない工夫は勿論重要であるが、発生した排熱を如何に有効に利用するかは、まさしく現在の日本にとって最重要課題の一つということができる。」という趣旨のもと、注目されつつある排熱に関するテーマ論じた。  さて、最近、中国が日本からの廃プラスチックの輸入を取りやめる、ということが大々的に報じられた。プラスチックのリサイクルが問題になり始めた1990年代後半より、サーマルリサイクルやごみ発電の可能性が言われてきたが、十分に実現されてきたとは言えない。今回、廃プラスチックの処理が改めて注目されている機会をとらえ、「サーマルリサイクル」「ごみ発電」「廃棄物発電」について、「熱利用技術の基礎と最新動向」の著者 森 豊 氏にはサーマルリサイクルと熱利用技術及び排熱利用発電の概要の・サーマルリサイクルに関して幅広い中立的なお話を、早稲田大学 教授 関谷弘志氏には、スターリングエンジンの基礎および廃熱利用等を目的とした応用システムについて、荏原環境プラント株式会社 岡本晃靖氏には、プラント企業の立場からサーマルリサイクル・ごみ発電に関してお話いただく。

講演1. サーマルリサイクル、熱利用技術、排熱利用発電の概要

(2018年11月7日 13:00~14:25)

 産業界におけるサーマルリサイクルや熱利用の現状と、排熱利用発電を含む熱利用技術の概要を解説する。

  1. 国内のエネルギーの状況
  2. 産業の排熱の全容と.代表的産業の排熱状況
  3. 産業界におけるサーマルリサイクルと熱利用技術の全容
  4. 各種熱利用技術の特徴と動向
    1. 熱から熱を得る技術
    2. 熱から電気を得る技術
  5. 熱利用技術の経済性の例
  6. 熱利用技術選定のポイント
  7. まとめ

講演2. スターリングエンジンの基礎と廃棄物処理・熱電供給システムへの応用

(2018年11月7日 14:30〜15:25)

 多種多様な熱源を利用できるスターリングエンジンに関して、その基礎的な説明と開発状況を紹介すると伴に、特色を活かしたコージェネレーションシステム、すなわち、木質バイオマス、廃棄物、廃熱や太陽熱等の利活用による熱電供給システムの実施例について概説する。

  1. 小規模発電システムの現状と開発動向
  2. スターリングエンジンの基礎と開発例
    1. 理論サイクルと基本構造
    2. スターリングエンジン発電機
  3. 再生可能エネルギーを熱源とする応用システムの実施例
    1. 廃棄物燃焼システム
    2. 廃熱利用システム
    3. 木質バイオマスおよび太陽熱利用システム

講演3. サーマルリサイクルとごみ発電の実際 (プラント企業の立場から)

(2018年11月7日 15:30〜16:25)

 FIT制度導入後、都市ごみ焼却施設の発電は高効率化し、木質バイオマス発電施設は建設ラッシュを迎えています。本セミナーでは、これらの最新動向について実例を交えながら、サーマルリサイクル技術 (発電および熱利用) の基礎から応用まで紹介します。

  1. 木質バイオマス発電施設の排熱利用技術
  2. 都市ごみ焼却施設の排熱利用技術
  3. 発電の高効率化
  4. 実際の制約条件における設計
  5. 発電施設の最新動向

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
101-0054 東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、2名様目以降は半額 (税込 21,500円)となります。

アカデミック割引

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。