研究開発部門のマネジメント術・組織力UP特別セミナー

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

講演者皆様のこれまでの経験やノウハウ、成功例・失敗例、あるべき姿、理想と現実など、主に「マネジメント術」や「組織力UP」に焦点を充てた内容を講演いただくことにより、時代を繋ぐ研究開発リーダー養成・組織づくりを目的とします。  今後も活躍していく技術者・研究開発者に向け、講演会を通じて「さらなる気づき」 「ヒント」「ノウハウ」を修得いただき、事業戦略・勝つ組織づくりへと企業戦略など、強い研究開発・人材・組織へと広がる講演会になればと幸いに存じます。

第1部:R&D部門の「勝つ」組織づくり

(2018年10月30日 10:00〜11:20)

 「勝つ」とは、「顧客に選ばれること」つまり「お金を稼げること」  研究・開発は思うように進まないし、やってみなければ分からない。工場・営業部門に対し成果が見え難いし、成果に時間もかかる。時間がかかれば、経営陣から研究部門へのプレッシャーは強くなる。成果は研究者個人や研究マネージャーに大きく依存する。”モノ”や”コト”づくりも、結局、”ヒト”づくりから始まるのである。デジタルカメラが普及し、写真フイルムがなくなった危機的状況で、経験した組織変革を紹介します。

  1. 組織基盤づくり
    • 己を知る
    • 組織基盤づくり
    • 責任
  2. 勝つ組織づくり
    • 勝つシナリオ
    • やり抜く力
    • 時間マネジメント
    • 人材育成
  3. 信頼関係づくり
  4. 変革期に必要な人材とその育成

第2部:村田製作所のR&Dマネジメントについて

~取り組み事例、組織風土が与える影響、ステージゲート、マネジメント改革~

(2018年10月30日 11:30〜12:50)

 当社のR&Dマネジメント (技術管理) 取り組み事例を正直ベースなお話で赤裸々に紹介しながら、組織風土の与える会社の業績与える影響、ステージゲートの運用、マネジメント改革の取り組みについて、参加の皆さんと一緒に考察を深める場にしたいと思います。

  1. 会社概要、R&Dの基本的考え方
  2. R&D体制、3つのロードマップ
  3. R&Dの現状と課題

第3部: <ニーズを汲み取り具現化するための進め方・体制>

医療機器における商品開発

~市場ニーズと技術シーズのマッチング~

(2018年10月30日 13:40〜15:00)

 医師でない企業のエンジニアが医師の医療行為のニーズを汲み取り、それを具現化するための商品開発の進め方 (体制) について、特に、デザインシンキング、Design Control を中心に紹介をする。  デザインシンキングでは、カスタマージャニーの重要性とそのneeds の採択についての工夫を紹介し、Design Control では、要求品質機能展開の手法に触れる。

  1. 医療機器開発のイノベーション
  2. High technology と Casum
  3. デザインシンキング
  4. 行動観察 (真のニーズの理解)
  5. Customer Centric とは?
  6. 要求品質 と その展開
  7. Design control (設計管理)

第4部:「無から有」を生み出す開発者の特性とそれを伸ばす組織づくり・人材づくり

(2018年10月30日 15:10〜16:30)

 研究開発 (R&D) の使命は「イノベーション創出のために (無から有) を生み出すこと」です。その実現の為には (無から有を生み出す) イノベーター人材が活躍できる環境つくり (組織つくり) が大切です。  本講では、ムラテックで実践した「R&D部門の組織づくり・人材づくり」の考え方や取組みを自身の経験を基にご紹介させていただきます。

  1. ムラテックの紹介と全社開発マネジメントの構築
    1. ムラテックの紹介
    2. 全社開発マネジメントの構築
  2. (無から有を生み出す) 開発プロセス
    1. 開発マネジメントの紹介 (ロードマップ・コア技術)
    2. ステージゲートは「カオスのマネジメント」
  3. (無から有を生み出す) 組織づくり
    1. イノベーションを創出する組織とは如何にあるべきか
    2. リーダーの役割 … それは (ビジョン) を語ること
    3. メンバーの姿勢 … それは自律性
  4. (無から有を生み出す) 人材づくり
    1. 人材育成の考え方、それは「 技術の属人性」
    2. イノベーター人材が活躍できる環境づくり
    3. チャレンジを是とする風土が不可欠

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について