ペプチド医薬品の合成・製造技術とスケールアップ

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部. ペプチド原薬の化学合成技術とスケールアップ

(2018年10月23日 10:00〜12:00)

 ペプチド医薬品の開発は古くから行われてきており既に多数の医薬品が上市されております。最近では特殊アミノ酸や化学修飾を行ったペプチドでの新規ペプチド医薬品の開発が盛んにおこなわれており、ペプチド合成の注目度が高まっております。 しかしながら、ペプチド原薬の製造は液相法、固相法、リコンビナント法などの様々な製造方法が用いられており、それぞれの手法において想定される不純物や製造管理が異なっています。また、低分子医薬品のようにガイドラインが十分に整備されていると言えない状況であるため、製造方法の検討において低分子医薬品とは異なる観点での製造方法の開発も必要であると考えられます。 本講演ではペプチド原薬製造方法の検討について化学合成に焦点を当てて紹介し、スケールアップや工程分析などの課題とその対応について解説させて頂きます。

  1. ペプチドとは
  2. ペプチド合成方法
    1. 液相合成
    2. 固相合成
    3. Molecular Hiving (疎水性タグを用いた合成)
  3. ペプチド分析方法
  4. ペプチド精製方法
  5. ペプチド合成のスケールアップ時の留意点
  6. トピックス

第2部. マイクロ波によるペプチド製造技術と化学プラント展開

(2018年10月23日 12:45〜14:45)

 第3のエネルギー伝達方法MTT (マイクロ波伝送技術) により化学プラントのデザインを革新させる。 1980年代からマイクロ波の化学プロセスへの優位性が謳われ続けてきたが、2016年現在、未だ産業化されていない。著者グループは、ベンチャーを興し、研究開発から、実証、事業化までを一気通貫で行うことにより、マイクロ波プロセスの産業化を目指しているので、紹介する。

  1. マイクロ波事業化への歩み
  2. 会社紹介
  3. プラットフォーム技術
    1. 反応系構築
    2. ハイブリッド触媒
    3. 反応器デザイン
    4. 制御システム
  4. 知財戦略
  5. マイクロ波応用事例

第3部. フローマイクロリアクターによるペプチド合成

(2018年10月23日 15:00〜17:00)

 ペプチドは抗体医薬品と低分子医薬品の双方の長所をもつと考えられていることから、脚光を浴びており、その低コスト生産法の開発が強く求められている。一方、旧来のペプチド合成は高価な縮合剤を過剰量用い、夾雑物の分離に労力を要する点が問題となっている。本セミナーでは演者が開発してきた、微小な流路を反応場とするマイクロフロー合成法により厳密な反応時間・温度制御を実現し、ペプチドを高効率的に合成する手法について紹介する予定である。

  1. ペプチド医薬品の現状
    1. 承認医薬品数
    2. 対象疾患
    3. 構成アミノ酸数
    4. 生産方法
    5. アミド化の問題点
  2. バッチ合成法の限界とマイクロフロー合成法の利点
    1. 混合速度
    2. 温度制御
    3. 光反応
    4. 危険な化合物を扱う反応
  3. 第一世代マイクロフローアミド結合形成法の開発
  4. 第一世代マイクロフローアミド結合形成法を駆使するフェグリマイシンの全合成
  5. 環状ペプチドの合成法開発
  6. 第二世代マイクロフローアミド結合形成法の開発

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について