低燃費タイヤの摩擦・摩耗特性制御

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 タイヤの要求性能と摩擦・摩耗特性

(2018年6月29日 10:00〜11:30)

 タイヤを題材として、ゴムの摩擦・摩耗の基礎について解説し、摩擦中のゴムと路面の接触状態解析手法について紹介する。

  1. タイヤの要求特性
    1. タイヤの基本機能
    2. タイヤに要求される特性
    3. タイヤの安全性能と環境性能
      1. タイヤのCO2排出量と転がり抵抗
      2. タイヤの制動性能
    4. タイヤの変形と接地
  2. 摩擦中のゴムの接触状態解析
    1. 真実接触面積と摩擦力
    2. 放射光を用いた接触状態解析
    3. ゴムと剛体球との摩擦の接触状態観察
    4. 摩擦中のゴムの変形解析
  3. ゴムの摩擦機構
    1. 古典的な摩擦の法則
    2. Bowden-Taborの凝着理論
    3. ゴムの摩擦係数の速度依存性
    4. 摩擦のヒステリシスの項
    5. ヒステリシス項の計算例
    6. 摩擦中の接触状態とゴムの摩擦機構
  4. ゴムの摩耗と破壊特性
    1. 比摩耗量と破断エネルギー密度
    2. 摩擦中のゴムの破壊観察
    3. 亀裂進展速度と摩耗

第2部 末端変性溶液重合SBR (S-SBR) の開発

(2018年6月29日 12:10〜13:40)

- 低燃費タイヤ用合成ゴムの日本発イノベーション -

  1. 地球温暖化問題と求められる低燃費タイヤ
  2. 日本発の低燃費シリカタイヤ用合成ゴム開発のポイント
  3. 世界のタイヤ生産とSBR生産の推移と動向
  4. 溶液重合SBR (S-SBAR) の工業化の歴史と新増設ラッシュ
  5. タイヤ性能の2律相反あるいはマジックトライアングルの打破
  6. シリカタイヤとシリカタイヤ用合成ゴムの開発
  7. 末端変性S-SBR技術の詳細と動向
  8. なぜ日本はイノベーションを起こすことができたか-成功要因の解析

第3部 ゴム材料の速度ジャンプ機構と耐久性、耐摩耗性向上

(2018年6月29日 13:50〜15:20)

 タイヤ等に使われるゴム材料の耐久性向上に重要な役割を果たす「速度ジャンプ」現象について、基本的なところからわかりやすく説明する。  速度ジャンプ機構に関する、最近の実験・数値シミュレーション・解析理論による研究動向とそこから得られた耐久性、耐摩耗性向上への指針について解説する。

  1. ゴム材料における破壊の開始
    1. 潜在欠陥と破壊
    2. Rivlin-Thomasによるゴムの破壊力学の理論
    3. 引っ張り試験片、引き裂き試験片、純剪断試験片
    4. Lake-Thomasによるゴムの破壊理論
  2. ゴム材料における亀裂進展挙動
    1. 純剪断試験片の亀裂進展挙動と速度ジャンプ
    2. 繰り返し応力負荷の亀裂進展挙動
    3. 亀裂進展挙動と摩耗との関係
  3. 速度ジャンプに関する最近の研究動向
    1. ゴム材料の速度ジャンプに関する非線形弾性の効果
    2. ゴム材料の速度ジャンプ機構に関するFEM解析
    3. ゴム材料の速度ジャンプ機構に関する数理モデルによる解析

第4部 ゴム材料物性の分子シミュレーション

(2018年6月29日 15:30〜17:00)

  1. ゴム材料物性解析に適した分子モデルについて
  2. 分子シミュレーションによるゴム物性計算法
  3. 実在ゴムの定量的モデル作成例
  4. 今後の予定

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について