レオロジーの必須基礎知識と測定実演付きセミナー

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、実際の業務に活かせるレオロジーの基礎事項と測定方法、測定結果の注意点を、レオメータによる粘弾性測定の実演を交えて詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

レオロジー測定は、人間の触覚を定量的に評価するような手法である。物質の硬さ、柔らかさ、粘り、サラサラ感等は、物質を変形させた時、あるいは物質に力を加えたときの手応えとして感じるものであり、それらは弾性率や粘度といった物質量として表わされる。  ただし、固体とも液体ともいえない物質 (溶融状態の高分子・スライム・ケチャップ・マヨネーズ・生クリーム・片栗粉等) については、弾性率や粘度は定数ではなく、時間に依存し、更には、刺激の周波数やその大きさ (振幅) にも依存する。このように刺激に対する応答が複雑な振る舞いをする物質は、弾性論、塑性論、流体力学の範疇で扱うことが困難であり、レオロジーはこうした物質一般を対象にする。  本セミナーでは、第1部でレオロジー測定の原理、測定される物理量の意味、特に高分子物質を中心とした粘弾性体の構造とレオロジーの関係、レオメーター使用上の注意点等を具体例を挙げながら解説する。 第2部では、回転型レオメーターを用いたデモを交えて、レオロジー測定の基礎から測定上の注意点やデータの良し悪しの判断基準までを説明する。

第1部.「レオロジーの基礎・レオメーターでわかること」

(10:30~12:00、12:45~14:15)

  1. レオロジーとは
  2. レオメーターの基本
    1. 液体用・固体用レオメーター
    2. 応力と歪
    3. 弾性率・ヤング率・ポアソン比・粘度・コンプライアンス
  3. 粘性体・弾性体・粘弾性体
    1. 理想弾性体
    2. 理想粘性体
    3. 粘弾性体
    4. ビンガム塑性体
    5. 非ニュートン流体
  4. 粘弾性体について定義される物質パラメータ
    1. 緩和弾性率
    2. 複素弾性率
    3. 粘度成長関数
    4. 複素粘度
    5. Boltzmannの重畳原理による各粘弾性パラメータの関係付け
  5. 高分子の粘弾性
    1. 高分子の粘弾性スペクトル
    2. 粘弾性パラメータの分子量依存性
    3. 時間温度換算則
    4. からみ合いとは
    5. 非線形粘弾性挙動
  6. おわりに

第2部. 「回転型レオメーター、キネクサスによる粘度・粘弾性測定のデモ」

(14:30~16:30)

  1. 装置概要
    1. 装置構成と各構成部品の主な役割
    2. 測定の流れ
    3. ジオメトリー (アタッチメント) の種類と特長
    4. 測定モード
      1. ビスコメトリー (回転) の各測定モード
      2. オシレーション (振動) の各測定モード
    5. 未知のサンプルの測定アプローチ
  2. ビスコメトリー (回転) 測定のデモ
    1. 粘度測定
    2. 降伏応力測定
    3. 粘度の時間/温度依存性測定
    4. スリーステップシェア測定 (チクソ性)
  3. オシレーション (振動) 測定のデモ
    1. 振幅掃引測定
    2. 周波数掃引測定
    3. 時間/温度掃引測定 (ゲル化、硬化、軟化)
  4. 測定および測定結果における注意点

スケジュール

会場

神戸国際ビジネスセンター
650-0047 兵庫県 神戸市 中央区港島南町5丁目5番2号
神戸国際ビジネスセンターの地図

受講料

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。