信頼性確保に向けた設計・評価の基礎と加速試験の効率的な進め方

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、信頼性・安全の基本と加速試験の考え方を基本的なモデルとデータ解析方法を、演習を交えて分かり易く解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

信頼性・安全はお客様に安心を与え、信じられる・頼られる性質で今年はディペンダビリティ (総合信頼性) として要求される。新製品開発において信頼性・安全の確保・確認や検証には長い時間が必要で、開発期間への影響は大きく、その手法として信頼性試験への期待は大きい。信頼性加速試験は、故障解析などのノウハウを活用して技術課題の早期改善につなげるもので、効率的な開発のためには、その特徴と基本を踏まえた加速試験の運用が求められる。また、信頼性・安全の作りこみは、設計段階で故障を予測して発生させない活動が必要で、その発生に至るプロセスを改善するための、再発防止活動が欠かせない。  この講座では実務者を対象に、信頼性・安全の基本と加速試験の考え方を基本的なモデルとデータ解析方法を交えて分かり易く解説して理解を促すと共に、品質保証との関係や未然防止活動の要点について紹介るものである。

  1. 品質の保証と信頼性の基礎概念
    1. 企業競争力と品質保証の役割
    2. 信頼性・安全性を取り巻く環境
    3. 時間依存の品質、ディペンダビリティ (総合信頼性) の意味と特徴
    4. 信頼性と安全の共通点・相違点
  2. 信頼性予測・試験の役割とデータの解析
    1. 信頼性の評価・作りこみと試験の役割
    2. 信頼性試験の種類と最小の試験規模の決め方 【演習付き】
    3. 信頼性データの特徴と解析上の注意
    4. 寿命データの解析 (ワイブル解析) 【演習付き】
  3. 未然防止、再発防止と信頼性の予測
    1. 再発防止とは何か
    2. 不具合発生のプロセスへの注目
    3. 再発防止のための3つの視点
    4. 再発防止の手法と未然防止のポイント
  4. 加速試験の概念と役割
    1. 加速試験が必要とされる理由
    2. 定型試験の特徴とそのメリットとディメリット
    3. 定量的な加速試験と質的な加速試験
    4. 故障のモデルと故障物理モデルの応用 (アレニウスモデル、SSモデル他)
    5. 加速試験の限界と注意
    6. 信頼性加速試験の国際規格 (IEC62506) の概要
  5. 加速試験の進め方の実際
    1. 機器・部品における加速試験の特徴と実際
    2. 活用事例と推進上で気をつけるべきこと
    3. 加速試験の活用 【演習付き】
    4. 信頼性と安全性作りに向けて

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について