第1部. 開発から申請への流れと、成功への秘訣とそのポイント
(2018年2月6日 10:30〜12:30)
血液がんだけではなく固形がんにおいても抗体薬剤複合体 (ADC) の臨床開発が活発に行われている。しかし、固形がんにおけるADCは通常の低分子抗がん剤と異なり乗り越えなければならないハードルがいくつもある。本講演ではADC開発における非臨床研究のポイントについて紹介する。
- ADCとは (抗体、リンカー、薬剤)
- 固形がんの特徴
- 乗り越えなければならないハードル
- 血中滞留性
- がん間質
- がん細胞表面抗原
- がん胞巣
- がん細胞への内在化
- 薬剤放出
- 周囲細胞への影響
第2部. 細胞内侵入抗体による腫瘍血管へのドラッグデリバリー
(2018年2月6日 13:30〜15:00)
- 抗腫瘍血管新生療法における腫瘍血管ターゲティング
- 抗Robo4細胞内侵入抗体の単離に向けて
- PSIFを利用した細胞内侵入抗体の効率的探索法
- 抗Robo4細胞内侵入抗体の特性
- 抗Robo4、抗VEGFR2細胞内侵入抗体 – 薬物複合体の治療効果
第3部. 非天然型アミノ酸導入技術による次世代ADCの開発
(2018年2月6日 15:15〜16:45)
抗体薬物複合体 (ADC) は、薬物を搭載した抗体を用いてがん細胞を選択的かつ効果的に死滅させる次世代抗体医薬である。ADCに非天然型アミノ酸導入技術を応用することにより、抗体を高機能化できる幅が広がるため、より薬効の高いADC開発につながるものと期待される。非天然型アミノ酸導入技術の有用性と、これを利用した抗体デザイン技術について概説する。
- 非天然型アミノ酸導入技術
- タンパク質への非天然型アミノ酸導入メカニズム
- 導入できる非天然型アミノ酸の種類
- 非天然型アミノ酸導入用大腸菌の開発
- 複数箇所への導入を可能にする大腸菌RFゼロ株
- 大腸菌RFゼロ株を用いた無細胞翻訳系の作製とその応用
- 非天然型アミノ酸導入技術の抗体への応用
- 従来技術との比較
- 大腸菌RFゼロ株を用いた抗体結合部位の網羅的な探索
- 高機能化抗体のデザイン技術
- 非天然型アミノ酸導入技術のADCへの応用
- 抗体の最適部位に薬物を結合したADC作製と評価
- ADC開発に用いられている他社の非天然型アミノ酸との比較
- 非天然型アミノ酸導入抗体の結晶構造解析
- 今後の展開