第1部 抗ウイルス性能の評価試験方法と評価技術
(2017年11月28日 10:00〜11:20)
- 抗微生物加工製品の性能評価方法
- 微生物試験について
- 細菌を用いた試験
- かびを用いた試験
- JIS L 1921:繊維製品の抗かび性試験 (発光測定法)
- JIS Z 2911: かび抵抗性試験 繊維製品の試験・湿式法
- ウイルスを用いた試験
- ウイルスについて
- 抗ウイルス性試験 (ISO18184)
- 一般社団法人繊維評価技術協議会による抗ウイルス加工マーク認証
- 今後の展開
第2部 銀ナノ粒子担持繊維の抗菌性能と抗ウイルス性能
(2017年11月28日 11:30〜12:50)
- 放射線還元法による繊維表面への銀ナノ粒子固定化法
- 放射線還元法による銀ナノ粒子担持繊維の材料学的評価
- 銀ナノ粒子担持繊維の抗菌性能評価
- 銀ナノ粒子担持繊維の抗ウイルス性能評価
- 銀ナノ粒子担持繊維の安全性評価
- まとめ
第3部 抗菌・抗ウイルスなどの機能を持ったヘルスケア繊維の開発
(2017年11月28日 13:30〜14:20)
- 消臭繊維「デオメタフィ」
- 消臭繊維の誕生と特長
- 消臭繊維を用いた製品
- ニオイのあるところにニーズあり
- 抗菌性の必要性
- メディカル分野へ
- 高機能繊維「アレルキャッチャー」
- 痒み鎮静繊維「アレルキャッチャーAD」
- メディカル分野での障壁
- 高機能繊維「アレルキャッチャー」
- マスクからの進化…新たな機能へ
第4部 抗菌ナノ粒子と複合化技術
(2017年11月28日 14:30〜16:20)
- 社会背景
- 医療・福祉機器における安全・安心
- 環境配慮
- 従来技術の問題点
- 新しい抗菌技術
- シアノアクリレート系ポリマーの合成技術
- ナノポリマーと細菌細胞壁との局所的吸着作用と菌の自己融解誘導作用
- 安全性の実証
- ヒト・動物への安全性
- 植物への安全性
- 土壌中における生分解性評価
- 抗菌・抗真菌・抗ウィルス効果
- 生活抗菌における技術の実用性
- 環境負荷軽減を目指した抗菌ナノ粒子複合化商品開発
- 今後の展開とまとめ