ヒトの視覚認知、錯覚メカニズムと錯覚を利用したインタフェース技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、ヒトの視覚情報処理メカニズムから錯視を用いた事故防止、視覚デザインの設計などの活用事例までを解説いたします。

日時

開催予定

プログラム

第1部 バーチャルリアリティの基盤としての知覚心理学

(2017年11月13日 10:30〜12:00)

 ゲームや訓練などの新しい技術・ユーザインタフェースとして近年注目されているバーチャルリアリティ (VR) が、なぜ今普及しつつあるのか、それがヒトの自然な認知をどのように活用しているのか、VRを効果的にするためにはどのような知識や技術が必要かについて紹介する

  1. バーチャルリアリティ (VR) の概要
    1. VRとは何か
    2. VRの歴史
    3. 物理的リアリティ要因
    4. 心理的リアリティ要因
  2. 奥行き知覚の基礎とそのVR応用
    1. 両眼立体視
    2. 運動視差
    3. 運動からの構造復元
    4. 陰影
    5. キャストシャドー
    6. 遮蔽
    7. 遠近法
    8. 肌理の勾配
  3. マルチモーダル知覚の基礎とそのVR応用
    1. 視覚と聴覚の相互作用
    2. 視覚と触覚の相互作用
    3. 視覚と味覚の相互作用
  4. 自己運動知覚の基礎とそのVR応用
    1. 視覚性自己運動知覚 (ベクション) 4.2 移動のVR
    2. 歩行のVR
  5. 現実を超えるVR
    1. 拡張現実 (AR)
    2. 身体所有感の操作

第2部 錯視のメカニズムとその意義

(2017年11月13日 12:45〜14:15)

 錯視は単なる知覚のエラーではなく、意義のある視覚機能の一側面であるという立場を敢えてとり、錯視の存在意義を解説する。眼という不完全なセンサによってとらえた情報から、鮮明で3次元的な映像を脳が作り出し、必要な情報を得る過程で、必然的に発生する錯視の意義とそのメカニズムを考える。

  1. 錯視とは何か
  2. 光学センサ (眼) の不具合を補正する錯視
    1. 欠損視野 (盲点) の補間
    2. 視野からの血管の消去
    3. 像のゆがみを補正する錯視
  3. 輪郭を検出・補完・強調する錯視
    1. 辺縁対比
    2. さまざまな主観的輪郭
  4. 明るさ、表面色を正しくとらえる錯視
    1. 透明視
    2. 発光の錯視
    3. チェッカーシャドウ錯視
  5. 感度を自動調整して環境に順応する錯視
    1. 色の恒常性
    2. 残像
    3. 運動残効
    4. 大きさ、形の残効
  6. 座標系とリンクした錯視
    1. 陰影の方向
    2. 顔の方位に関する錯視
    3. 次元像から奥行き情報と大きさ情報を得る錯視
    4. 奥行き次元の回復による錯視
    5. 網膜上の大きさ変化を補正することによる錯視
  7. 像の動きと自己の動きに関する錯覚
  8. 講演者の発見した錯視の紹介

第3部 錯覚のメカニズムと化粧・服装などにおける錯視の商品活用

(2017年11月13日 14:30〜16:00)

  1. 錯覚とは何か
    1. 錯覚の定義
    2. 錯覚の種類
  2. 目の錯覚 (錯視) の原因
    1. 周囲との相互作用
    2. 不足情報の補完
  3. 錯視と脳と意識の関係
    1. 視覚システムと脳
    2. 視覚システムと意識
  4. 錯視量の測定方法
    1. 見た目の定量測定は可能か
    2. 心理物理学
  5. 顔認知のしくみ
    1. 顔と非顔物体の認知
    2. 全体処理
  6. 顔における錯視現象の特殊性
    1. 同化の錯視
    2. 安定性
  7. 化粧による顔錯視の活用事例
    1. アイメイク錯視
    2. 目以外の錯視
  8. ファッションによる身体錯視の活用事例
    1. 対比の錯視
    2. アモーダル補完の錯視
    3. ゲシュタルト群化の錯視
  9. 商品に潜むその他の錯視

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について