医薬品には、有効性、安定性、安全性が求められ、安全性確保のためには、汚染、交叉汚染、混同防止策が講じられなければならない。それに加え、労働安全衛生法、環境への拡散防止の視点も必要である。それらの具体策および洗浄バリデーションの手法について、演者の経験を基に解説する。
- 施設専用化の対象物質
- 高薬理活性薬だけが問題?
- Risk MaPPの論点
- IH業務 (準備段階)
- 化学物質安全性データシート (MSDS) の収集
- 封じ込め設備の検討
- 作業の改善
- リスクアセスメント (定性的/定量的暴露評価)
- 職業曝露限界 (OEL) の算出
- 作業者防護策の検討
- 高薬理活性薬管理手順書の設定
- 教育訓練
- 理想的な構造設備
- 空調システムの留意点
- 内装の材質・仕上げ
- 排水配管に注意
- 洗浄は交叉汚染対策の一手段でしかない
- 洗浄対象物に思い込みをしない
- クリーンホールドタイム (CHT) の設定
- 床、壁の残留許容量はどう考えるか
- 洗浄バリデーション業務の進め方
- 残留許容値の設定
- 投与量基準から毒性発現量基準へ
- ICH Q3 (不純物ガイドライン) の問題点
- ICH M7変異原性不純物ガイドライン
- 手洗浄のバリデーション
- サンプリング方法の留意点
- 回収率の確認