高熱伝導樹脂の熱膨張抑制と評価・測定技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 巨大負熱膨張粉体を用いたゼロ熱膨張コンポジット

(2017年8月8日 10:30〜12:10)

 現在樹脂の熱膨張抑制には、熱膨張係数の小さなSiO2 (シリカ) がフィラーとして用いられています。しかしながら、温めると縮む、負の熱膨張材料を用いれば、ホスト材の熱膨張をゼロやマイナスの値に自在に調整可能です。  本セミナーでは、種々の負熱膨張材料、特に私共が開発したビスマスニッケル酸化物と、それらを用いたゼロ熱膨張コンポジットの研究、そして、新しく発見されたルテニウム酸化物を紹介します。

  1. 負の熱膨張率を持つ材料と熱膨張測率の測定方法
    1. 種々の材料の熱膨張率とその測定方法
    2. βユークリプタイトと結晶化ガラス
    3. タングステン酸ジルコニウム
    4. マンガン窒化物逆ペロブスカイト
  2. 巨大負熱膨張物質ビスマスニッケル酸化物
    1. ペロブスカイト酸化物ABO3
    2. Bイオンの価数と格子定数の関係
    3. ビスマスニッケル酸化物の圧力誘起電荷移動
    4. 元素置換による負熱膨張材料化
    5. ゼロ熱膨張コンポジットの作成
  3. 新しい負熱膨張材料ルテニウム酸化物と、ゼロ熱膨張コンポジット

第2部 リン酸ジルコニウムフィラーによる熱膨張の抑制技術

(2017年8月8日 13:00〜14:40)

 熱膨張についての一般的知識に加え、熱膨張を制御するためのフィラーについて説明します。  フィラーの負熱膨張特性のメカニズムや、応用例など実際の製品開発を通じて得られたデータも紹介します。

  1. 背景~負熱膨張性フィラーの必要性~
    1. 接着と熱膨張
    2. 負熱膨張性フィラーの求められる分野
  2. 様々な低熱膨張性材料とそのメカニズム
    1. インバー合金
    2. 磁気体積効果による負熱膨張材料
    3. 結晶化ガラス
    4. ガラスの組成と熱膨張
    5. 無機酸化物
  3. 封着ガラスの熱膨張制御
    1. 封着ガラスの特性、用途
    2. 電子材料分野と重金属フリー化
    3. 負熱膨張性フィラーの要求特性
  4. 負熱膨張性フィラーの設計と応用
    1. リン酸ジルコニウム化合物の負熱膨張特性
    2. 結晶の組成と熱膨張特性
    3. 粒径制御合成
    4. ガラスへの添加と熱膨張抑制効果、物性変化
    5. 樹脂への添加と熱膨張抑制効果、物性変化
    6. 製造方法の違いと特性の変化

第3部 熱伝導性、熱膨張・収縮の測定と評価技術

(2017年8月8日 14:50〜16:30)

 機能性材料の“熱”対策の重要性が高まっており、製品の長寿命化、ならびに信頼性の向上を実現するためには、熱により変化する材料物性を多角的、かつ高精度に評価・計測する技術が必要となっている。  本講演では、材料の熱物性 (熱伝導率、熱膨張、熱応力) の評価技術について紹介する。

  1. はじめに
  2. 熱物性評価技術
  3. 熱伝導率
    1. 熱伝導率の評価方法
    2. 熱伝導率測定の事例
  4. 熱膨張および熱応力
    1. 熱膨張率測定
    2. 熱応力測定
    3. TMAの事例
  5. 熱物性の複合化
  6. おわりに

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について