生体計測の基礎と測定・解析ノウハウ

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、生体信号処理について基礎から解説し、膨大な計測データから最適な評価指標を設定し、解析・評価する方法について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

センサ技術の発達と予防安全技術の意識の高まりを受けて、生体計測技術を用いた研究開発が盛んな状況と言えます。しかし、一口に生体計測と言っても、脳波や心拍など色々な手法があります。そして、どのような時に使い分けるか、なかなか掴みづらいことも事実です。さらに、生体計測技術はそれ自体がなかなか製品になりづらいこともあり、研究開発の落とし所をどのようにすれば良いかも悩ましい所です。  本講座では、生体計測技術の初心者を中心として、基本的な解説を中心に説明します。どのような手法があるか、それぞれの長所・短所はどのような点か、どのように実験を行えば良いか、などを網羅的に説明します。更に、少し発展的な実験についても説明すると共に、研究開発という観点で製品開発への応用に向けてどのように活用すれば良いか、ということについても説明します。

  1. 生体計測の重要性
    1. 主観評価と生体計測の違い
    2. さまざまな主観評価の手法
    3. 主観評価と生体計測の関係
    4. 生体計測は万能な手段か?
      • 個人差によるばらつき
      • サーカディアンリズム
      • アーチファクトなど
  2. 産業界における生体計測活用事例
  3. 脳波による生体計測手法
    1. さまざまな脳計測手法の比較
    2. 脳波によってわかること
    3. 研究開発動向からみる活用事例
    4. 計測時のポイント
    5. 解析手法や統計処理の紹介
  4. 心拍による生体計測手法
    1. 心拍によってわかること
    2. 研究開発動向からみる活用事例
    3. 計測時のポイント
    4. 解析手法や統計処理の紹介
    5. 主観評価との対応 (実践例の紹介)
  5. 眼球による生体計測手法 (視線挙動・眼電位)
    1. 眼球によってわかること
    2. 研究開発動向からみる活用事例
    3. 計測時のポイント
    4. 解析手法や統計処理の紹介
  6. その他の生体計測手法
    • 血圧
    • 筋電位
    • 呼気
    • 発汗
    • 皮膚電位など
  7. 生体計測の製品開発への応用について考える
  8. 生体計測実験で留意すべき点
    1. インフォームド・コンセント
    2. 実験計画の立て方
    3. 個人差
    4. ソフトウェアとハードウェア
  9. まとめ

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について