材料表面へのつや消し・マット感の付与、光沢度の測定、その応用

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 光沢や艶、質感を感じる脳のメカニズムについて

(2017年7月26日 10:00〜11:30)

 私たちはものを見て、その表面の光沢や滑らかさなど、さまざまな「質感」を感じとる。本講座では、このような、ものの質感、特に光沢感と素材感を感じるときに「脳の中で」働くメカニズムについて解説する。

  1. はじめに
    1. 見て感じる質感
    2. 脳の構造と機能
  2. 光沢を見分ける脳のメカニズム
    1. 光沢感に関係する脳活動
  3. 素材の違いを見分ける脳のメカニズム
    1. テクスチャに対する脳活動
    2. 素材感と関係する脳活動
  4. 過去の経験によって変わる質感と脳活動

第2部 シボ、その他表面処理による材料表面へのマット感・つや消し感付与とその応用

(2017年7月26日 12:40〜13:55)

 乾燥という単位操作において、その被乾燥物性状により乾燥技術は異なります。 今回は微粒子 (~50μm) にテーマを絞り、微粒子特有の難しさを踏まえて最適プロセス構築について実施例を中心に解説いたします。

  1. エッチング加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:インスト・ドアー・ピラー・シート廻りの量産用金型 試作用金型
  2. バナトーン加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:モーターショー用コンセプトカー
  3. セラシボ加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:自動車のデザインマイナーチェンジなど
  4. リアルサーフェーステクノロジー加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面への マット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:セラシボ再現性確認とコンセプトモデルへの使用
  5. セラマット加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が質感を落としている物、 塗装でコスト高になっている物
  6. ナノフィール加工
    1. 工法と特徴
    2. 材料表面へのマット感・つや消し感付与について
    3. 使用用途:グロスが高く勘合部品とのグロス差が質感を落としている物、塗装でコスト高になっている物

第3部 艶消し剤の種類と構造、塗料や コーティングへの応用

(2017年7月26日 13:45〜15:15)

  1. 艶 (つや) 消し剤について
    1. 艶 (つや) の有無による商品ニーズ
    2. 艶 (つや) 消し剤の種類と構造
    3. 艶 (つや) 消し剤の使い方
    4. 艶 (つや) を消すメカニズム
  2. 艶 (つや) 消し剤の応用
    1. 自動車用塗料
    2. 家電製品用塗料
    3. 出版・印刷分野
    4. 容器包装分野
    5. その他
  3. 艶 (つや) 消し剤の利用にあたっての注意点

第4部 グロスメーターを用いた光沢度の測定、 装置の使い方、その応用

(2017年7月26日 15:45〜17:00)

  1. 光沢度を測定する装置の構成、測定原理
    1. 光沢度の測定原理、入射光、鏡面反射角度
    2. 高光沢面、中光沢面、つや消し面
    3. 光沢に関する規格の違い
  2. 測定条件について
    1. 測定試料 (測定できる物、測定できない物)
    2. 測定環境 (室内環境など)
    3. 測定性能、測定限界
  3. 測定の進め方、トラブルシューティング
  4. 各種用途事例
    • 塗料
    • インキ
    • フィルム
    • ガラス
    • プラスチック

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について