金属腐食機構と防食技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、複雑な腐食現象とその対策を、座学と実験を通して理解していただきます。
腐食の原理を理解することで、適切な腐食防止策を見出すことが可能になります。

日時

開催予定

プログラム

腐食による経済損失は、“炎なき火災”といわれ、国内総生産の4~7%にのぼることが知られています。また、腐食による問題は広く偏在し、多くの人が悩み、対応に苦慮されていると思います。  金属の腐食機構の基本は現在確立されているといってよいですが、腐食による問題は後を絶ちません。これは腐食現象が複雑であり、多くの学問分野が関与しているからです。そのため、十分な知識が流布されていません。しかし、腐食を原理から学ぶことによって、その防止対策を見出す事が可能となります。  本研修は腐食防食技術に関する原理原則を講義と実験形式で説明します。腐食を基礎から学ぶ方に特におすすめです。また、本研修は個別技術相談がついています。腐食に関するお悩みをお持ちの方は、是非この機会をお役立て下さい。  以下の項目に関して簡易的な実験を行います。

  1. 金属材料と腐食の関わり
  2. 腐食劣化の分類・腐食の仕組みの理解
    1. 腐食劣化の分類・湿食・乾食
    2. 乾食の仕組み・さび層の重要性
    3. 乾食の防食技術への応用
    4. 湿食環境下における金属の表面状態
    5. 不動態の重要性
    6. 湿食環境下で実用金属の示す耐食性の根拠
  3. 湿食の仕組み
    1. イオン伝導体と電子伝導体
    2. 電気化学反応
    3. アノード・カソード・相対性
    4. 湿食の局部電池機構
    5. 鉄の錆び方の観察からの腐食機構の理解
  4. 実験写真によるアノードとカソードの存在の理解
  5. 電気化学反応の復習と腐食反応への適用
  6. 局部腐食
    1. 局部腐食と全面腐食
    2. 局部腐食の原因の分類
  7. 通気差電池作用
  8. 酸塩基電池作用
  9. 異種接触金属腐食
    1. 異種金属接触腐食とは何か
    2. ガルバニ序列とその利用法
    3. 異種金属接触腐食の実例
  10. 犠牲アノードによる電気防食
    1. 逆転の発想・電気防食
    2. 犠牲アノードとなる金属
    3. 犠牲アノードによる電気防食の実際
  11. 電食
    1. 電食が発生するしくみ
    2. 電食の防止法の原理
  12. 外部電源法による電気防食
    1. 電食の逆転発想による電気防食
    2. 外部電源法による電気防食の実際
  13. 防食法の系統的考え方

会場

連合会館
101-0062 東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について