塗布・コーティング膜の表面欠陥対策

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 塗布・コーティングにおける 塗膜の内部応力・欠陥・クラック対策

(2017年4月25日 10:30〜12:30)

 コーティング材料は流動状態で被塗物を覆い、付着、固化します。仕上がりに至るまでの被膜 (塗膜) 形成過程で起きる変化を知ること、固着後の被膜の性能を知ることは品質を保証するために不可欠です。  とりわけ、付着性はコーティング膜の必要条件となる大切な性能ですが、真の付着力を解明したり、測定することは困難を極めています。本講座では、付着性に及ぼす被塗物、材料要因を取り上げ、付着力にとって負の因子である内部応力に言及します。

  1. 付着性の理論と付着強さの評価・試験法
    1. 分子間力 – 水素結合力、ファン・デル・ワールス力
    2. 吸着説
    3. 拡散説
    4. 実用の付着強さと評価法
  2. 内部応力のはなし
    1. 内部応力の発生機構
      1. 身近な現象と内部応力の有効利用
      2. 結晶性ポリマーの場合
      3. 非晶性ポリマーの場合
    2. 内部応力の測定法
      1. 応力受容媒体法 (バイメタル法)
      2. FSB (Free Film Stretch Back) 法
    3. 内部応力と塗膜のTg
    4. 付着性に及ぼす内部応力
  3. 付着性と内部応力が関与する欠陥事例とその対策
    1. 水道鋼管PE内面コートのはく離事件
    2. セラミックコンデンサーの劣化対策
    3. 塗装系の選択ミス
  4. 欠陥の逆利用
    1. 割れ目の形成機構
    2. 割れ目模様の作り方

第2部 消泡剤/レベリング剤の 機能発現メカニズムと用途事例 (2017年4月25日 13:15〜14:45)

  1. レベリングとは
    1. コーティング時の不具合と添加剤
    2. レベリング不良の原因
  2. ポリマー系レベリング剤
    1. ポリマー系レベリング剤の役割 とメカニズム
    2. 設計と選定
    3. トラブル例と解決方法 (使用例)
  3. シリコーン系/フッ素系レベリング剤
    1. シリコーン系/フッ素系レベリング剤の役割 とメカニズム
    2. 設計と選定
    3. トラブル例と解決方法 (使用例)
  4. 消泡・ワキ防止剤
    1. 消泡・ワキ剤の役割 とメカニズム
    2. 設計と選定
    3. トラブル例と解決方法 (使用例)
  5. その他
    1. 顔料分離防止剤の役割とメカニズム
    2. トラブル例と解決方法 (使用例)

第3部 塗装工場クリーン化による品質向上への取り組み

(2017年4月25日 15:00〜16:30)

  1. 塗装にとって品質とは?
  2. 塗装品質の成り立ち
  3. 塗装品質を良くする為に
  4. 取り組みの切り口
  5. ホコリ、ブツ、クリーン化
    1. ブツの基準とは?
    2. ホコリの区分 ・粗大粒子と微粒子の比較
    3. 粗大粒子はどこからやってくる
    4. 塗装工程とクリーンルームの差
    5. 交差汚染について
    6. クリーン化の4原則
  6. 実施事項
    1. 異業種から学ぶ
    2. クリーン化セミナー
    3. 学んだ内容の展開
  7. 成果について

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について