HEV,EV,FCV主要ユニットの構造と材料

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、従来の自動車には無い、モータ・インバータ類、電池などのHEV , EV , FCVの主要ユニットとの構造・材料について詳解いたします。

日時

中止

プログラム

現在HEV (ハイブリット車) がすでに普及期に入っている。次の世代としてEV (電気自動車) の市場投入も始まっている。将来的にはFCV (燃料電池車) の実用化が実現するかも知れない。
これらの駆動系には、モータやそれをコントロールするインバータ類、あるいは電池 (二次電池、燃料電池) 等、従来の自動車にはないユニットが必要であり、その材料も日々進化している。
本セミナーではHEV , EV , FCV主要ユニットの構造および材料について解説する。

  1. HEV
    • ハイブリット車の分類
    • トヨタのプリウスの進化 2代目→3代目 (モータおよびギアを中心に)
    • ホンダのインサイト 1モータの考え方
    • モータの構造
    • ネオジウム磁石の製法と、高耐熱に欠かせないジスプロシウムについて
    • レアアースの中国独占とその対応策
    • プリウスのPCU (Power Control Unit) の構造
    • 電力コントロール基盤の新材料SiC (Si基板からSiC基板へ)
  2. EV
    • 日産の初期型ハイパーミニの構造
    • 三菱 iミーブの構造
    • テスラロードスターの構造
    • 日産リーフの構造
      • リーフの全体プラットフォーム
      • モータとギア
      • Liイオン電池
  3. FCV
    • FCV (燃料電池自動車) の構造
    • 触媒の構造
    • スタックの構造
    • 水素タンクの構造
    • FCVの開発共同体の例

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
101-8460 東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

受講料

割引特典について