切削加工の基礎とトラブルシューティング
再開催を依頼する
/
関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催
本セミナーでは、生産効率や品質向上に向けて、基礎理論から工具損傷・びびり振動対策などを詳解いたします。
日時
2017年4月5日 10時00分
〜
2017年4月5日 16時00分
開催予定
プログラム
切削の機構と工具損傷メカニズム
切削の機構
工具損傷の成り立ち
逃げ面摩耗
すくい面摩耗
境界摩耗
加工硬化
境界摩耗とばり
前切れ刃の境界摩耗と加工面粗さ
凝着と構成刃先
切削速度と切削抵抗
塑性変形
熱亀裂 (サーマルクラック)
チッピング
材料の被削性
材料別の刃先現象
硬さと切削現象
切削条件の決め方
工具寿命 (摩耗)
硬さと切削条件
切削速度・送り 切削温度への影響
切削抵抗の3分力
切込み角で変わる力の方向と大きさ
切込み角で変わる切りくず
コーナ半径 大きさの影響
切りくず処理
チップブレーカの形状
チップブレーカ各位の役割
各種ブレーカの違い
切削速度への影響
鋼材の硬度による影響
切込み角と切りくず処理
切削油剤の効果とかけ方
切削油剤の効果
切削油剤のかけ方
切削油剤/種類別の特性と主な用途
工具の剛性、被削材のクランプ剛性
ホルダ剛性
被削材のクランプ剛性
フライス加工
切削抵抗の3分力
切込み角の影響
フライス加工の特徴
切削幅と工具径の関係
刃数、切れ刃分割仕様
同時切削刃数
切れ刃の位置と切り取り厚さ
「送り」と「切り取り厚さ」の関係
被削材と工具の位置関係
被削材の切削幅と工具位置および改善例
被削材への工具への接近方法 (軌道)
コーナ部の加工方法の留意点
生産性向上に向けて
製造コストの内訳とコストダウン
生産性を向上するには?
加工能率アップ
機械稼働率の向上
品質向上と安定生産
質疑応答
会場
愛知県産業労働センター ウインクあいち
450-0002
愛知県
名古屋市中村区
名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図
受講料
1名様: 46,278円(税別) / 50,905円(税込)
割引特典について
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)