吸着分離は、排ガス中の希薄な溶剤蒸気、有害成分の回収・除去、炭化水素の分離、脱湿、大気浄化、諸工業における液相精製、排水処理、浄水処理など多方面で用いられてきた。
吸着分離の基礎として、吸着の原理、吸着相互作用、吸着平衡、吸着速度と拡散の考え方を解説し、吸着平衡と吸着速度のどちらが重要なのかを提示する。
次に、吸着材の性質・構造と吸着特性の関係を説明し、用途に合った吸着材の選定法を紹介する。目的に合った吸着分離装置の設計のために、固定層吸着装置、回分吸着装置、移動層吸着装置、擬似移動層吸着装置、流動層吸着装置、脱着装置、吸着材の再生装置の設計のポイントを解説する。
また,吸着分離の利用技術として、水質浄化と大気浄化に分類して講述し、吸着材の効率的な再生とコスト低減策を述べる。
講演の最後には吸着操作のトラブルシューティングに関する質問を受け付ける。
- 吸着分離の基礎
- 吸着の原理
- 吸着相互作用
- 各種吸着相互作用
- 液体吸着における相互作用
- 気体吸着における相互作用
- 吸着平衡
- 吸着量の測定と吸着平衡
- 吸着等温線の分類
- 吸着平衡データ解析の考え方
- 吸着熱と吸着平衡の温度変化
- 吸着速度と拡散の考え方
- 多孔性固体における物質移動
- 境膜での拡散と粒子内拡散
- 線形推進力近似
- 吸着平衡と吸着速度のどちらが重要なのか
- 用途に合った吸着材の選定
- 吸着材の性質と分類
- 吸着材の密度と空隙率 (気孔率)
- 吸着材の比表面積
- 細孔の形状・分布と細孔容積
- 吸着特性の指標と支配因子
- 表面特性と細孔特性を考慮した選定
- 吸着分離装置設計のポイント (目的・状況に合った吸着設計)
- 回分吸着装置の設計
- 回分吸着の特徴
- 回分吸着装置の設計
- 固定層吸着装置の設計
- 固定層吸着の特徴
- 破過曲線とは
- 固定層における吸着速度論
- 近似計算
- 破過時間と破過曲線の計算
- 移動層吸着装置・擬似移動層吸着装置の設計
- 移動層吸着装置・擬似移動層吸着装置の特徴
- 装置設計のポイント
- 流動層吸着装置の設計
- 流動層吸着装置の特徴
- 流動層吸着装置設計のポイント
- 脱着装置の設計
- 再生装置の設計
- 吸着分離の利用技術 (留意点からトラブル対策まで)
- 水質浄化への利用法
- 吸着材の必要条件
- 浄水処理
- 排水処理
- 大気浄化への利用法
- 排ガス処理
- 溶剤回収
- 悪臭除去
- 吸着材の効率的な再生とコスト低減策
- 吸着材の脱着・再生法の特徴とその比較
- 減圧再生 (PSA操作)
- 加熱再生 (TSA操作)
- 水蒸気脱着
- 薬液再生 (溶媒再生,酸・アルカリ再生)
- 生物再生
- 再生による吸着材の変化と吸着効率低下の防止策
- 効率の良い再生によるコスト低減策
- 吸着操作のトラブルシューティング