アイソレーター及びRABS技術を用いた無菌環境の点検・管理・活用法とその留意点

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、アイソレーターの多岐に渡る使用用途や種類、基本的な構造や必要性能、そのバリデーション内容や除染方法、細胞操作培養用のアイソレーターの原理やシステムの概要について説明いたします。

日時

開催予定

プログラム

無菌試験の過誤陽性を減らす目的で、設置環境と完全隔離を図るアイソレーターが1970年頃に欧州にて開発され、その後、無菌製薬分野においても世界で広くアイソレーターが使われ始めた。日本では1990年頃にアイソレーターの技術が導入され、2000年頃より多くの製薬企業が、無菌保証の向上や、その有用性より採用を始めた。  無菌製薬分野ではないが、当社では1980年頃より、病原体の封じ込めに使用される「グローブボックス」を製造販売しており、その製造技術を現在の無菌製薬用アイソレーターにも生かしている。最近では、再生医療分野の細胞操作・培養用として無菌保証や交叉汚染の防止を図るべく、アイソレーターの導入例も急増している。  本セミナーでは、アイソレーターの多岐に渡る使用用途や種類、基本的な構造や必要性能、そのバリデーション内容や除染方法、そして細胞操作・培養用のアイソレーターの原理やシステムの概要について説明する。

  1. アイソレーター及びRABSの技術と実用例の紹介
    1. アイソレーターの種類と用途
    2. アイソレーターとRABSの基本構造及び必要性能
    3. 封じ込めアイソレーターの基本構造と特長
    4. 実用例の紹介
  2. 無菌環境のバリデーションと除染サイクル開発・バリデーション
    1. アイソレーターのバリデーション項目
    2. 清浄度の検証法と最新のISOによる清浄度検証
    3. 本体の気密度の検証とグローブリークの検証
    4. 過酸化水素ガスを用いた除染方法と無菌検証
    5. 適正な除染サイクルの開発・検証
  3. 細胞操作・培養用アイソレーター等の技術と留意点
    1. 細胞操作・培養のための施設・装置・システムの概要
    2. 細胞操作・培養へのアイソレーターの活用方法
    3. 細胞操作・培養へアイソレーターを活用する際の留意点

会場

公益財団法人 北区文化振興財団 北とぴあ
114-8503 東京都 北区 王子1-11-1
公益財団法人 北区文化振興財団 北とぴあの地図

受講料

割引特典について