カーボンナノチューブの分散技術と最新実用化事例

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

日時

開催予定

プログラム

第1部 スーパーグロース法による単層CNTの分散技術

(2016年10月27日 10:00〜11:20)

 近年、糖尿病患者の増加および合併症による重症化が問題となっており、採血せず血糖値の評価が行える技術が必要とされている。本講演では、結膜嚢・口腔などの体腔へ装着が可能なキャビタス (体腔) センサについて紹介し、涙液・唾液による血糖値評価の可能性を解説します。

  1. はじめに
  2. スーパーグロース単層CNT
  3. CNT 集積化マイクロキャパシタ
  4. おわりに

第2部 カーボンナノチューブの液中分散 – 理論と分散の実際、および応用 -

(2016年10月27日 11:30〜12:50)

  1. 各種CNTの初期状態 – 同じCNTでも大きく異なる -
  2. 分散プロセスの最適化
    1. CNT分散の特異性 – 形状から来る特異性 -
    2. 最適条件の見極め – 分散と劣化のせめぎ合い -
  3. 分散剤による再凝集の防止
    1. 立体反発理論 – 非水系の分散理論 -
    2. 液中の分散剤吸着層の評価法 – 計算に必要なパラメーターの測定例 -
    3. 理論計算の実例 – 吸着層厚さが重要 -
    4. CNTの表面状態の影響 – 表面は必ずしも純粋なグラファイトではない -
    5. 分散状態の判定 – 材料の限界を見極める -
  4. 分散液の実際
    1. 各種カーボン材の比較 – グラフェンやカーボンブラックとの比較 -
    2. CNTの種類の比較 – 種々のCNTの特性比較 -
  5. 応用事例
    1. 透明導電膜 – 導電性と膜強度の両立は難しい -
    2. 電極材料との複合化 – 混合ではなく表面処理へ -
    3. セルロースナノファイバーとの複合化 – 電気を通す紙 -

第3部 CNTによる導電性フッ素樹脂の作製と応用展開

(2016年10月27日 13:30〜14:50)

  1. 高配向カーボンナノチューブ/長尺カーボンナノチューブについて
    1. CNT製造法比較
    2. CNT成長メカニズム・評価法
  2. フッ素樹脂の市場
    1. フッ素樹脂の市場と導電性フッ素樹脂の市場
  3. 長尺カーボンナノチューブの分散液の作成と分散最適化
    1. 水分散液・有機系分散液
    2. 分散の評価法
  4. 水分散液を用いた高機能フッ素樹脂の製造プロセスの検討 (超臨界炭酸法)
  5. エタノール希釈工程での問題
  6. 有機系分散液を用いた製造プロセスについて
    1. 水分散液との比較
    2. 超臨界炭酸処理の短縮検討
  7. 導電性評価
    • 材料・プロセス検討
  8. 熱伝導性評価
    • 材料による性能の違い
    • キセノンフラッシュ法
    • 定常法
  9. 機械特性評価
    • 引張
    • 曲げ
    • 圧縮
    • 振動
  10. 商用プロセスの検討と実用化の検討

第4部 カーボンナノチューブの分散技術と透明電極フィルムセンサへの応用

(2016年10月27日 15:00〜16:20)

  1. カーボンナノチューブについて
  2. カーボンナノチューブの種類
  3. カーボンナノチューブの分散
  4. カーボンナノチューブのコーティング
  5. カーボンナノチューブ薄膜の利用法について
  6. カーボンナノチューブ透明導電膜
    1. 透明導電膜の作製方法
    2. 透明導電膜の現状レベル
    3. 透明導電膜の課題と対策
  7. 今後の検討課題

会場

株式会社 技術情報協会
141-0031 東京都 品川区 西五反田2-29-5
株式会社 技術情報協会の地図

受講料

複数名同時受講割引について