実用 蒸留技術

再開催を依頼する / 関連するセミナー・出版物を探す
会場 開催

本セミナーでは、蒸留の基礎から解説し、蒸留の運転解析、トラブルと対策、未然防止策について詳解いたします。

日時

開催予定

プログラム

蒸留分離は、工業界では依然として分離操作の中心的な存在であるが、大学における研究は盛んとはいえず、知識の空洞化が懸念されている。世界的に省エネルギー化やGHGs排出削減が叫ばれるなか、蒸留操作が担う責任は重い。  本講義では蒸留技術の基礎理論をおさらいし、工業界での実践的な設計やトラブルシューティング、省エネルギー技術について解説する。特に、省エネルギープロセスについては、講師が開発し商業目的初号機が稼動しはじめる究極の省エネルギー装置“SUPERHIDIC”における実際の運転状況、最新の情報を盛り込みながら解説する。

  1. 蒸留の基礎理論
    1. 蒸留が何故いまでも重要なのか
    2. 蒸留の原理 ~なぜ蒸留が広く利用されるのか~
    3. 蒸留塔の構造
  2. 蒸留プロセスの設計
    1. 塔内部品ハイドロリクス
    2. 塔内部品選定 ~トレイ or 充填物~
    3. 蒸留プロセスの図解法
      1. McCabe-Thiele法
      2. Ponchon-Savarit法
    4. 三角線図を用いた分離計画
      1. Residue Curve Map
      2. Distillation Boundary Diagram
      3. 蒸留分離計画
  3. 運転解析とトラブルシューティング
    1. 運転データと解析アプローチ
    2. 運転トラブルと対応例
      1. マランゴニーフォーム
      2. ロスフォーム
      3. 固形物析出
  4. 省エネルギー蒸留プロセス
    1. ペトリューク塔・Divided Wall Column
    2. 改良形ペトリューク塔
    3. 塔頂ガス再圧縮型蒸留塔
    4. SUPERHIDIC vs 従来型HIDiC (内部熱交換型蒸留塔)
    5. SUPERHIDIC vs 自己熱再生塔
      ~なぜSUPERHIDICの方が自己熱再生塔よりも優れているか~
    6. SUPERHIDICの初号機

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
140-0011 東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

受講料

複数名同時受講の割引特典について