2000年前後から研究開発が行われてきたマイクロ化学技術も13年程度たって、いくつかの生産プロセスから高機能ヒット商品が上市されるに至っている。
本セミナーでは、マイクロリアクター利用で最も重要な混合、伝熱に関して、その基礎を講述し、粒子設計、反応厳密操作などへの具体的事例とともに有効活用のポイントを講述する。
次に、世界におけるこれまでの開発事例、最新動向を紹介し、ビジネスの視点も加味してマイクロリアクター利用の今後の展望について述べる。さらに、最後に参加者と議論する時間を設け、導入への考え方、固体閉塞などのハンドリング等、考慮すべき課題解決に対して、議論を通じて理解を深めるようにする。
- マイクロリアクター利用のロジック
- マイクロ空間利用の
- マイクロ混合の論理とそれに基づく操作
- マイクロ空間での伝熱の特徴と伝熱デバイス設計
- 10000℃/sの昇温特性、伝熱係数が従来の50倍に
- 界面制御による高効率操作
- 壁との相互作用による混合、物質移動速度促進で高効率分離操作可能に!
- マイクロリアクターによるプロセス事例
- 各種有機合成 (素反応制御)
- 過酷な条件での本質安全反応操作
- 高分子の厳密合成
- エマルション製造
- 核生成、粒子成長独立制御によるナノ粒子の厳密設計
- 生産プロセス化の現況と将来展望
- 適用分野
- 国内外での開発の動向と実用化例
- 医薬品、各種機能製品、エネルギー関連など欧米の開発状況を詳述
- マイクロリアクター技術利用の将来展望と今後の化学技術の方向性
- マイクロリアクター利用する際のQ&A
- 受講者からの質問、疑問に対して、詳細に追加資料の提示も含め説明